高崎バル2018秋へ
海上自衛隊が韓国で行われる国際観艦式への艦艇派遣を見送りました。参加するなら旭日旗を上げるなという韓国に降伏しろというような無理難題を吹っかけておきながら海上自衛隊が不参加を表明すると遺憾の意なんて何を考えているのでしょうか?韓国が旭日旗が軍国主義の象徴だなどと言い出したのは2011年のサッカーでの日韓戦。ゴールを決めた奇誠庸(キソンヨン、漢字変換したら一発で出てビックリ)日本をバカにする意味で猿真似をしたのが問題になって、スタンドに旭日旗があるのをみて怒りがこみあげたためなどと後づけで言い訳しましたが、スタンドに旭日旗はなかったことが判明しています。それ以降に韓国が旭日旗を問題にし始めました。日本になら無理難題吹っかけても日本が最後には折れてくれるなんていうのはもう昔の話。もはや価値観を共有しない隣国なだけ。こんな国とビザ免除なんてとっとと止めて国交断交でも良いのではないかと思うのですが・・・
そういえば日の丸、君が代が軍国主義の象徴なんていうブサヨの主張もあまり聞かなくなりました。これもネットのおかげだと思います。
休暇の木曜日も金曜日の2:00,3:00,5:00と会社からの電話で起こされます。というより、そんな状況では殆ど眠れません。明け方少しウトウトできて会社へは何とか行きましたが睡眠不足でフラフラ。お昼休みにトイレの鏡で自分の顔をみると物凄いクマができています。かなり忙しい状況でしたが早めに仕事を切り上げまして高崎バルへ。アニキは金曜日から休暇でお出かけでしたのでボッチで残りの3枚使って来ようと思っていましたが、出勤時にかみさんが行きたいとの話をしてましたので高崎駅で待ち合わせて高崎バルへ

最初はぶたんちゅで串カツ。かみさんはお酒を飲みませんのでソフトドリンクがあるお店へ。ソース味の串カツとおろしポン酢の串カツはビールの最高のツマミでした。ここで今日のコースをある程度決めまして次のお店へ。

続いてピッツェリア バーチです。バルメニューのカボチャと自家製リコッタチーズのハチミツがけとトマトソースで煮込んだポルペット(イタリア風ミートボール)です。かぼちゃのなんとかはデザートのような食べ物?でビールには合いませんが、甘くてとっても美味しいです。ミートボールは当然のごとくこれも美味しいです。
このバルは色んなお店で少しずつ飲めて楽しいのですが店を回っているうちに酔いが回ってきます。睡眠不足で疲れ果ててますから結構ツライというか移動するのが面倒くさくなります。

駐車場へ戻るルートで次の店を選びます。海鮮イタリアンバル ルチアーノ です。バルメニューは海鮮ラザニア “ルチアーノ”スタイルとスペイン産切りたて生ハム& 黒トリュフ入りクリームコロッケです。基本的にどこのお店もメニューは2種類なんですがかみさんと一緒なので2種類頼んで二人で半分にできますので両方食べられます。このお店は前回入ろうとしたら満員で入れませんでした。今回は時間が比較的早かったのか空いてまして、ここの料理もとっても美味しかったです。
金曜日ということもあってバル参加者も結構います。サラリーマンのグループだったりおばさんだけのグループだったりおねいさんが一人だったり。
最後に炭火串焼き 伝蔵 西口店で終わりにしようと思いましたが、残念ながらここは金曜日はバル不参加。

最後に入ったのはなかじゅう亭 高崎OPA店。バルメニューは茹で上げ餃子3個、ネギチャーシュー盛り。どちらもビールのツマミにはよく合います。でも流石にお腹いっぱい。何とか完食しまして帰宅してもまだ8時前。とっとと寝ますが0時過ぎには目が覚めます。ビール飲み直してウトウトしかけた3:00にはお約束の会社から電話・・・
その後もビール1本飲んで寝ますが6時過ぎにはもう眠れません。母親から頼まれてましたので畑をトラクターでかんまそうと思いますがまだ湿っています。

お昼前に少しだけかんまします。昼食後は起きてられずお約束のお昼寝で爆睡。こんな毎日なのでいつまでたっても昼夜が落ち着かないんですね。

その後はまねきの湯へ。ぬるめの炭酸泉にユックリ浸かってそれなりにリフレッシュできました。
そういえば日の丸、君が代が軍国主義の象徴なんていうブサヨの主張もあまり聞かなくなりました。これもネットのおかげだと思います。
休暇の木曜日も金曜日の2:00,3:00,5:00と会社からの電話で起こされます。というより、そんな状況では殆ど眠れません。明け方少しウトウトできて会社へは何とか行きましたが睡眠不足でフラフラ。お昼休みにトイレの鏡で自分の顔をみると物凄いクマができています。かなり忙しい状況でしたが早めに仕事を切り上げまして高崎バルへ。アニキは金曜日から休暇でお出かけでしたのでボッチで残りの3枚使って来ようと思っていましたが、出勤時にかみさんが行きたいとの話をしてましたので高崎駅で待ち合わせて高崎バルへ

最初はぶたんちゅで串カツ。かみさんはお酒を飲みませんのでソフトドリンクがあるお店へ。ソース味の串カツとおろしポン酢の串カツはビールの最高のツマミでした。ここで今日のコースをある程度決めまして次のお店へ。

続いてピッツェリア バーチです。バルメニューのカボチャと自家製リコッタチーズのハチミツがけとトマトソースで煮込んだポルペット(イタリア風ミートボール)です。かぼちゃのなんとかはデザートのような食べ物?でビールには合いませんが、甘くてとっても美味しいです。ミートボールは当然のごとくこれも美味しいです。
このバルは色んなお店で少しずつ飲めて楽しいのですが店を回っているうちに酔いが回ってきます。睡眠不足で疲れ果ててますから結構ツライというか移動するのが面倒くさくなります。

駐車場へ戻るルートで次の店を選びます。海鮮イタリアンバル ルチアーノ です。バルメニューは海鮮ラザニア “ルチアーノ”スタイルとスペイン産切りたて生ハム& 黒トリュフ入りクリームコロッケです。基本的にどこのお店もメニューは2種類なんですがかみさんと一緒なので2種類頼んで二人で半分にできますので両方食べられます。このお店は前回入ろうとしたら満員で入れませんでした。今回は時間が比較的早かったのか空いてまして、ここの料理もとっても美味しかったです。
金曜日ということもあってバル参加者も結構います。サラリーマンのグループだったりおばさんだけのグループだったりおねいさんが一人だったり。
最後に炭火串焼き 伝蔵 西口店で終わりにしようと思いましたが、残念ながらここは金曜日はバル不参加。

最後に入ったのはなかじゅう亭 高崎OPA店。バルメニューは茹で上げ餃子3個、ネギチャーシュー盛り。どちらもビールのツマミにはよく合います。でも流石にお腹いっぱい。何とか完食しまして帰宅してもまだ8時前。とっとと寝ますが0時過ぎには目が覚めます。ビール飲み直してウトウトしかけた3:00にはお約束の会社から電話・・・
その後もビール1本飲んで寝ますが6時過ぎにはもう眠れません。母親から頼まれてましたので畑をトラクターでかんまそうと思いますがまだ湿っています。

お昼前に少しだけかんまします。昼食後は起きてられずお約束のお昼寝で爆睡。こんな毎日なのでいつまでたっても昼夜が落ち着かないんですね。

その後はまねきの湯へ。ぬるめの炭酸泉にユックリ浸かってそれなりにリフレッシュできました。