日加友好(神流川)
金曜日は会社の送別会。

エロい人の送別会だったので食事代だけで7,000円らしい・・・流石に食べ過ぎ、飲み過ぎでちょっと気持ち悪くなりました。
今日はどこへ行こうかといっても南甘か魚野川の二択なんですが、解禁後最初の土曜日な魚野川は混雑していそうなので南甘の神流川へ。今日もポケモンGOしながら天野さんに到着したのは9時過ぎ。先客が2名いましたが一人は外人さんです。ご主人から色々と説明をうけていたようです。オトリ購入時に当然順番で私が後のつもりでしたが、たくさん買うのでお先にどうぞと譲られます。はいそうですかともできませんので譲り合いが始まりますが、先にオトリをもらいます。
今日も前回に続いて18番に入ります。先ほどの2名の方も同じく18番へ。駐車場はあまり広くないのですがまだ大丈夫でした。前回より15cmほど水が高く、若干の濁りもあります。準備しているとケンケンさんが来ました。私の車に気付いて来てくれました。上流部のオトリ屋さんはオトリが売り切れのようで今日はかなりの人が入っているようです。18番の駐車場はほぼ満車状態でしたのでケンケンさんは下流へ向かって行きました。

垢も飛んでいるようなので取敢えず対岸のヘチを狙います。二流しほどしても掛かる気配もなく状況は厳しそうなので今日は今期初のボーズかと思いましたが目印がぶっ飛びます。

20cmの良型です。この後もヘチで直ぐに2匹目をゲット。上流の棚の大石周りに沈めて2匹追加。

今日の5匹目が今シーズンの100匹目。20cmの良型です。その後ちょっとした瀬で1匹追加で午前中は6匹で終了。

今日はタケル君でご飯を炊いてカレーです。

前回の写真と比較すると透明度が違います。食休みしていると朝の二人組も戻ってきました。釣果を聞くとダメだった模様。外人さんはカナダからの来客とのことでした。オトリ購入の順番を譲ってもらった恩もありますし、せっかく神流川まで来て頂いた外人さんに鮎を釣ってもらいたいので私が釣った鮎を1匹譲りました。
午後は上流へ向かいます。

こちらもヘチで3匹かけて2匹ゲット。意外と流心で掛かって3匹ゲット。ここまでは調子よかったのですがその後1時間ほどノーヒット。もっと移動するなりしたほうがよかったんでしょうね。その後駐車場前で2匹ゲット。ここは先行者の方が散々突っついていたはずなのですが簡単に釣れました。駐車場下流へ向かうと先ほどの二人組がちょっと下流で釣っています。

駐車場下流のヘチへオトリを突っ込むとなんてことなくゲット。この鮎を渡しに向かいまして状況を聞くとカナダからの外人さんも1匹釣れたとのことでした。サイズは中々の良型です。私が釣った瀬掛かりの鮎を託して下流へ。ザラ瀬で2匹追加したところで気力、体力の限界を迎えて終了。

トータル16匹でした。良型ばかりでしたので結構楽しかったです。今日も針は全部なんちゃってヤナギの無双8.5号でした。戻りながら二人組さんに挨拶しまして、カナダからの来客さんに食べていただくように釣果を半分ほどタモに入れてあげると外人さんに鮎がヒット。抜くに抜けずに鮎をフネに入れ終わるまで我慢して何とか無事にゲット。日本滞在の楽しい思い出ができたはずです。日加友好に貢献できたと思っています。

エロい人の送別会だったので食事代だけで7,000円らしい・・・流石に食べ過ぎ、飲み過ぎでちょっと気持ち悪くなりました。
今日はどこへ行こうかといっても南甘か魚野川の二択なんですが、解禁後最初の土曜日な魚野川は混雑していそうなので南甘の神流川へ。今日もポケモンGOしながら天野さんに到着したのは9時過ぎ。先客が2名いましたが一人は外人さんです。ご主人から色々と説明をうけていたようです。オトリ購入時に当然順番で私が後のつもりでしたが、たくさん買うのでお先にどうぞと譲られます。はいそうですかともできませんので譲り合いが始まりますが、先にオトリをもらいます。
今日も前回に続いて18番に入ります。先ほどの2名の方も同じく18番へ。駐車場はあまり広くないのですがまだ大丈夫でした。前回より15cmほど水が高く、若干の濁りもあります。準備しているとケンケンさんが来ました。私の車に気付いて来てくれました。上流部のオトリ屋さんはオトリが売り切れのようで今日はかなりの人が入っているようです。18番の駐車場はほぼ満車状態でしたのでケンケンさんは下流へ向かって行きました。

垢も飛んでいるようなので取敢えず対岸のヘチを狙います。二流しほどしても掛かる気配もなく状況は厳しそうなので今日は今期初のボーズかと思いましたが目印がぶっ飛びます。

20cmの良型です。この後もヘチで直ぐに2匹目をゲット。上流の棚の大石周りに沈めて2匹追加。

今日の5匹目が今シーズンの100匹目。20cmの良型です。その後ちょっとした瀬で1匹追加で午前中は6匹で終了。

今日はタケル君でご飯を炊いてカレーです。

前回の写真と比較すると透明度が違います。食休みしていると朝の二人組も戻ってきました。釣果を聞くとダメだった模様。外人さんはカナダからの来客とのことでした。オトリ購入の順番を譲ってもらった恩もありますし、せっかく神流川まで来て頂いた外人さんに鮎を釣ってもらいたいので私が釣った鮎を1匹譲りました。
午後は上流へ向かいます。

こちらもヘチで3匹かけて2匹ゲット。意外と流心で掛かって3匹ゲット。ここまでは調子よかったのですがその後1時間ほどノーヒット。もっと移動するなりしたほうがよかったんでしょうね。その後駐車場前で2匹ゲット。ここは先行者の方が散々突っついていたはずなのですが簡単に釣れました。駐車場下流へ向かうと先ほどの二人組がちょっと下流で釣っています。

駐車場下流のヘチへオトリを突っ込むとなんてことなくゲット。この鮎を渡しに向かいまして状況を聞くとカナダからの外人さんも1匹釣れたとのことでした。サイズは中々の良型です。私が釣った瀬掛かりの鮎を託して下流へ。ザラ瀬で2匹追加したところで気力、体力の限界を迎えて終了。

トータル16匹でした。良型ばかりでしたので結構楽しかったです。今日も針は全部なんちゃってヤナギの無双8.5号でした。戻りながら二人組さんに挨拶しまして、カナダからの来客さんに食べていただくように釣果を半分ほどタモに入れてあげると外人さんに鮎がヒット。抜くに抜けずに鮎をフネに入れ終わるまで我慢して何とか無事にゲット。日本滞在の楽しい思い出ができたはずです。日加友好に貢献できたと思っています。