コミュニティ・デイ
水曜日は会社の新年会。いまさらですが・・・

シャンパンで乾杯でしたが、桃風味のシャンパン。私は果物アレルギーで桃、リンゴ、梨はちょっと厳しいのですがこのシャンパン飲んだら喉に強烈な違和感というか痛み。翌日薬飲むまで何となく変でした。
金曜日は電車通勤の日でしたが、帰宅は電車を使わずに徒歩で帰りました。自宅まで約8kmなんですが歩いて1時間30分ほどで完歩?ポケモンGOしながら帰って伝説のレイドバトルがあればと思っていたのですがありませんでした。
今日は仕事の予定でしたが結果的には無くなりました。午前中は観音山へココドラを狩りに行きます。なんてことなくボスコドラまで進化できました。10時過ぎに帰宅して今度は高崎駅周辺へ。

早めにお昼ごはん。匠でとんこつラーメンです。替え玉無料なんですが替え玉1個で満腹。音楽センター周辺で満を持して12時を待ちます。
本日12時よりポケモンGOのコミュニティ・デイということでミニリュウが大量発生します。先日10kmタマゴから高個体値のミニリュウゲットしてましたので、何も考えずにミニリュウゲットします。最初は好調で何てことなくカイリュウまで進化。りゅうせいぐんを覚えたカイリュウをゲットできました。おまけに色違いのミニリュウもゲットできましたのでこいつもカイリュウへと思ったのですが、通信エラーやら何だかわかりませんがすぐにバグってゲームが止まってしまうし13:30過ぎにはもう諦めました。14:35から伝説のレイドが発生の模様でしたのでヤマダ電機の4階で休憩。しばらく休んでポケモンGO起動するとミニリュウ数匹ゲット。このイベントは15時終了とのことでしたので、もう1匹カイリュウに進化させるには絶望的な状況でした。伝説のレイドはグラードン。何てことなく勝利しますが今日もゲットできず。これで7連敗?
15時まで粘って電車で帰ろうかと思い出発まで電車の中で待っているとまだミニリュウが出てきます。北高崎駅で降りて歩き始めても結構でてきます。何てことなく色違いのカイリュウまで進化できました。緑色のカイリュウです。結果的には18時までイベントやっていたようですね。
鮎釣りオフシーズンは基本的に足腰を鍛えるために歩くのですが、ポケモンGOは私にとって丁度よい相棒になっています。バッテリーの消費が激しいのが難点ですが未だに続いています。伝説のレイドとかみても若者より年配者のほうが多い気がします。
遂に130,000アクセス超えました。皆様に感謝です。

シャンパンで乾杯でしたが、桃風味のシャンパン。私は果物アレルギーで桃、リンゴ、梨はちょっと厳しいのですがこのシャンパン飲んだら喉に強烈な違和感というか痛み。翌日薬飲むまで何となく変でした。
金曜日は電車通勤の日でしたが、帰宅は電車を使わずに徒歩で帰りました。自宅まで約8kmなんですが歩いて1時間30分ほどで完歩?ポケモンGOしながら帰って伝説のレイドバトルがあればと思っていたのですがありませんでした。
今日は仕事の予定でしたが結果的には無くなりました。午前中は観音山へココドラを狩りに行きます。なんてことなくボスコドラまで進化できました。10時過ぎに帰宅して今度は高崎駅周辺へ。

早めにお昼ごはん。匠でとんこつラーメンです。替え玉無料なんですが替え玉1個で満腹。音楽センター周辺で満を持して12時を待ちます。
本日12時よりポケモンGOのコミュニティ・デイということでミニリュウが大量発生します。先日10kmタマゴから高個体値のミニリュウゲットしてましたので、何も考えずにミニリュウゲットします。最初は好調で何てことなくカイリュウまで進化。りゅうせいぐんを覚えたカイリュウをゲットできました。おまけに色違いのミニリュウもゲットできましたのでこいつもカイリュウへと思ったのですが、通信エラーやら何だかわかりませんがすぐにバグってゲームが止まってしまうし13:30過ぎにはもう諦めました。14:35から伝説のレイドが発生の模様でしたのでヤマダ電機の4階で休憩。しばらく休んでポケモンGO起動するとミニリュウ数匹ゲット。このイベントは15時終了とのことでしたので、もう1匹カイリュウに進化させるには絶望的な状況でした。伝説のレイドはグラードン。何てことなく勝利しますが今日もゲットできず。これで7連敗?
15時まで粘って電車で帰ろうかと思い出発まで電車の中で待っているとまだミニリュウが出てきます。北高崎駅で降りて歩き始めても結構でてきます。何てことなく色違いのカイリュウまで進化できました。緑色のカイリュウです。結果的には18時までイベントやっていたようですね。
鮎釣りオフシーズンは基本的に足腰を鍛えるために歩くのですが、ポケモンGOは私にとって丁度よい相棒になっています。バッテリーの消費が激しいのが難点ですが未だに続いています。伝説のレイドとかみても若者より年配者のほうが多い気がします。
遂に130,000アクセス超えました。皆様に感謝です。