山形へ
昨夜に到着して深夜まで飲み食いして宿へ戻るとあっという間に就寝。部屋はキンキンに冷房が効いてましたのでエアコン切って寝ましたが、朝起きると窓が結露してました。当然、外側ですが・・・
5時過ぎに目が覚めてしまい、もう少し寝ていたいのでゴロゴロしていると会社からモーニングコール。全くもって容赦ありません。その後何故か二度寝が出来まして起床は7時過ぎ。ブログ更新して仲間と朝食の約束時間の8:30に食事会場へ。
昨夜のラーメンが効いてお腹が空いてませんが貧乏性なもので、いざ食べ物を前にすると食が進みます。結構がっつり食べまして今日の仕事へ。


来月に演奏会をするのですがその会場の下見です。吹奏楽部ですが大道具を使ったステージマーチングですので道具を格納しておく場所が必要なんですね。場所の寸法を確認しますが、ちょっと厳しいですがなんとかなりそうな感じです。

その後は近くの文翔館を見学します。

大正の時代に作られた旧県庁舎です。係りのおばさんの案内で色々と説明してもらいまして素敵な時間が過ごせました。

結構な調査時間をかけて忠実に作成時の状態を再現したようです。戦争の空爆による被害を緩和するために漆喰の天井は全て破壊したようです。こういうことも後世にキチンと引き継ぐべきことですね。

昼食は山形名物?の栄屋本店で冷しらーめん。少し酢の風味がありますが冷やし中華とは全く別の食べ物でです。山形はラーメンの激戦区ということでラーメン屋もたくさんありました。
その後は生徒たちの宿泊予定地を確認して帰宅。渋滞を覚悟していましたがそんなに嵌らずに帰宅できました。自分で運転せずに遠出というのは最近ないのですが、結構疲れました。
5時過ぎに目が覚めてしまい、もう少し寝ていたいのでゴロゴロしていると会社からモーニングコール。全くもって容赦ありません。その後何故か二度寝が出来まして起床は7時過ぎ。ブログ更新して仲間と朝食の約束時間の8:30に食事会場へ。
昨夜のラーメンが効いてお腹が空いてませんが貧乏性なもので、いざ食べ物を前にすると食が進みます。結構がっつり食べまして今日の仕事へ。


来月に演奏会をするのですがその会場の下見です。吹奏楽部ですが大道具を使ったステージマーチングですので道具を格納しておく場所が必要なんですね。場所の寸法を確認しますが、ちょっと厳しいですがなんとかなりそうな感じです。

その後は近くの文翔館を見学します。

大正の時代に作られた旧県庁舎です。係りのおばさんの案内で色々と説明してもらいまして素敵な時間が過ごせました。

結構な調査時間をかけて忠実に作成時の状態を再現したようです。戦争の空爆による被害を緩和するために漆喰の天井は全て破壊したようです。こういうことも後世にキチンと引き継ぐべきことですね。

昼食は山形名物?の栄屋本店で冷しらーめん。少し酢の風味がありますが冷やし中華とは全く別の食べ物でです。山形はラーメンの激戦区ということでラーメン屋もたくさんありました。
その後は生徒たちの宿泊予定地を確認して帰宅。渋滞を覚悟していましたがそんなに嵌らずに帰宅できました。自分で運転せずに遠出というのは最近ないのですが、結構疲れました。