なんか違う(魚野川)
昨夜の帰宅は10時過ぎ。ビール1本で熟睡。本日は5時に目覚めます。昨日の獲物を見てかみさんもビックリ。サイズを計ると25cmありました。もっと頑張ってくればよかったのにとかみさんに言われましたが疲労だけでなくトラブルも多くてという話をすると、「大物釣り用の道具が無くなって続行できないのね」と流石、釣キチの嫁さん。まさに門前の小僧、後門の狼(byちょっとよろしく)ってやつですね。
ゆっくり準備して自宅を出発したのは7時過ぎ。今日は魚野川へ向かいます。高速で移動中にnasさんのコメント確認。赤城高原SAに寄って電話しますが、時間も時間なのでnasさんは来ませんでした。
今日は浦佐へ行ってみます。多聞橋から川を覗くとアカがありません。右岸のヘチはありそうでしたが先行者がいるし釣れそうな感じがありません。浦佐大橋を覗くと本流右岸側にアカがあります。鮎もたくさんいてキラキラしてます。ここを釣り場に決めてオトリを購入。

複合0.05で立て竿で泳がせます。途中、痛恨の根掛かり。回収に行きますが深くてダメ。水深1.3mくらいですかね。意を決して切る覚悟で糸を引くとオトリを無事に回収できました。4本イカリの針が3本イカリになってました。この後なんちゃってヤナギに変更しますが2時間以上反応なし。魚がキラキラしているのは良く見えるんですけどね。
右岸分流のヘチを狙ってみてもダメ。諦めてお昼ご飯に。

今日はカルボナーラです。チーズの匂いがきつく美味いかどうかは微妙でした。
昼食後は場所を変えて破間川へ。橋の下流から開始しますが早々に小型をバラしたのみで音信不通。オモリを付けてキツイところを流しますがダメ。ヨーチャン1号は遂にダウン。橋の上流へ移動しヨーチャン2号で再開。

こんな場所の瀬肩から開始するとすぐに初日。

破間川の第一号は18cmが背掛かりでしたが・・・
これをオトリに奥側を流すとなんちゃってヤナギスペシャルの後針に20cmが口掛かり。大出血で即死でした。
東京電力のアナウンスが増水を言っています。なんとなく水が増えてきました。怖いので下流へ戻るとチャラ瀬がザラ瀬になっています。そこを流すとなんてことなく2匹追加。その後もまだ水は増えています。どこまで増えるかわかりませんし、明日の新潟地方の社会面を飾るわけにもいきませんので諦めます。3時前ですが終了です。

本日の釣果は4匹でした。これが普通の鮎釣りのはずなんですがなんか???な感じです。昨日の神通川の鮎と比較してしまいます。大きな鮎をキツイ流れで掛ける感触が忘れられません。

ゆっくり準備して自宅を出発したのは7時過ぎ。今日は魚野川へ向かいます。高速で移動中にnasさんのコメント確認。赤城高原SAに寄って電話しますが、時間も時間なのでnasさんは来ませんでした。
今日は浦佐へ行ってみます。多聞橋から川を覗くとアカがありません。右岸のヘチはありそうでしたが先行者がいるし釣れそうな感じがありません。浦佐大橋を覗くと本流右岸側にアカがあります。鮎もたくさんいてキラキラしてます。ここを釣り場に決めてオトリを購入。

複合0.05で立て竿で泳がせます。途中、痛恨の根掛かり。回収に行きますが深くてダメ。水深1.3mくらいですかね。意を決して切る覚悟で糸を引くとオトリを無事に回収できました。4本イカリの針が3本イカリになってました。この後なんちゃってヤナギに変更しますが2時間以上反応なし。魚がキラキラしているのは良く見えるんですけどね。
右岸分流のヘチを狙ってみてもダメ。諦めてお昼ご飯に。

今日はカルボナーラです。チーズの匂いがきつく美味いかどうかは微妙でした。
昼食後は場所を変えて破間川へ。橋の下流から開始しますが早々に小型をバラしたのみで音信不通。オモリを付けてキツイところを流しますがダメ。ヨーチャン1号は遂にダウン。橋の上流へ移動しヨーチャン2号で再開。

こんな場所の瀬肩から開始するとすぐに初日。

破間川の第一号は18cmが背掛かりでしたが・・・
これをオトリに奥側を流すとなんちゃってヤナギスペシャルの後針に20cmが口掛かり。大出血で即死でした。
東京電力のアナウンスが増水を言っています。なんとなく水が増えてきました。怖いので下流へ戻るとチャラ瀬がザラ瀬になっています。そこを流すとなんてことなく2匹追加。その後もまだ水は増えています。どこまで増えるかわかりませんし、明日の新潟地方の社会面を飾るわけにもいきませんので諦めます。3時前ですが終了です。

本日の釣果は4匹でした。これが普通の鮎釣りのはずなんですがなんか???な感じです。昨日の神通川の鮎と比較してしまいます。大きな鮎をキツイ流れで掛ける感触が忘れられません。
