新年恒例行事
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
その昔、あのねのねのみかんのこころざしという歌がありまして
大晦日は家族で紅白など見てましたがレットイットゴーの替え歌で
ありのままにいきようとしたありはー
ありのままにいきようとしたありはー
ありのままー
ありのままー
などと酔っぱらって口ずさんでいたら倅が1テンポ遅れて笑い出しました。娘はなんだかわからなかった模様。
一眠りして目が覚めると電王戦の森下九段vsツツカナがまだ続いていました。終盤の入口の面白いところを見てなかったのですが森下九段が大優勢な局面になっています。流石に辛そうですが負けない手を続けていきます。前日の午前10時からの対局でしたが午前5時30分頃に差し掛けの中断になりました。継盤ありの秒読み10分ならコンピュータに負けないと宣言し後手番の矢倉でしっかりほぼ勝利の局面に持ち込んだ森下九段に拍手です。ある程度棋力のあるかたならコンピュータの負け確定がわかる局面ですが、ネット上では様々な意見?が飛び交っていました。今回は人間の勝利だと思いますが、大切なのは対戦相手、関係者へのリスペクトだと思います。
元旦は駅伝へ

かみさんと犬を連れて出かけますが、道路に着く直前に歓声があがっています。

ぎりぎり間に合いました。
夕方から仕事。帰宅は2日の午前2時。さすがに何もする気になりません。今年も厳しい一年になるのでしょうか。
今年もよろしくお願いします。
その昔、あのねのねのみかんのこころざしという歌がありまして
大晦日は家族で紅白など見てましたがレットイットゴーの替え歌で
ありのままにいきようとしたありはー
ありのままにいきようとしたありはー
ありのままー
ありのままー
などと酔っぱらって口ずさんでいたら倅が1テンポ遅れて笑い出しました。娘はなんだかわからなかった模様。
一眠りして目が覚めると電王戦の森下九段vsツツカナがまだ続いていました。終盤の入口の面白いところを見てなかったのですが森下九段が大優勢な局面になっています。流石に辛そうですが負けない手を続けていきます。前日の午前10時からの対局でしたが午前5時30分頃に差し掛けの中断になりました。継盤ありの秒読み10分ならコンピュータに負けないと宣言し後手番の矢倉でしっかりほぼ勝利の局面に持ち込んだ森下九段に拍手です。ある程度棋力のあるかたならコンピュータの負け確定がわかる局面ですが、ネット上では様々な意見?が飛び交っていました。今回は人間の勝利だと思いますが、大切なのは対戦相手、関係者へのリスペクトだと思います。
元旦は駅伝へ

かみさんと犬を連れて出かけますが、道路に着く直前に歓声があがっています。

ぎりぎり間に合いました。
夕方から仕事。帰宅は2日の午前2時。さすがに何もする気になりません。今年も厳しい一年になるのでしょうか。