リアスな駅からハイキング(田野畑駅)
北リアス線で田野畑駅を目指します。

1時間弱の距離ですが990円はちょっと高いですね。途中の二ヶ所で電車を止めてアナウンスがあります。


どちらかがなつばっぱが大漁旗を振っていた場所だと思います。

14:58田野畑駅に到着です。私の他に高校生が二人と自転車持参の人が一人降りました。こんな時間ですが駅からハイキングに申し込みます。三陸ジオパークと震災復興の槌音にふれるウォークです。

駅からハイキングののぼりもあるのでこの場所で受付できるはずですが人がいません。改札に人がいたので聞いてみると受付できました。津波はどの辺まで来たのか聞くと平然とここまで来ましたと言われてビックリ。田野畑駅は海面からはかなりの高さがあります。

駅を出ると津波到着地点の碑がありました。時間もないのでコースは無視してまずは平井賀水門へ。

三陸鉄道の全線開通を祝って作られたようです。続いてハイペ海岸へ向かいます。

3.11津波石です。白亜紀の地層で宮古層群と呼ばれるものです。

地層もはっきり分かります。侵食されて穴もたくさんあります。

何処から落ちて来たのか分かりませんが絶妙なバランスです。


ハイペ海岸は静かできれいな海でした。ゴミも少なく昆布?がたくさん打ち上げられてました。この後、本日の宿泊場所のホテル羅賀荘へ向かいます。

トンネルを抜けるとすぐにありました。ホテルの目の前が海です。

何かの記念碑ですが土台しかありません。津波で流されたのでしょう。土台も海側の角が削られてます。
チェックインすると海側の部屋です。

部屋から海が見えます。大浴場からも海が見えます。

夕飯も値段の割に意外と豪華でした。牡蠣は好物なので満足です。8時過ぎには寝てました。

1時間弱の距離ですが990円はちょっと高いですね。途中の二ヶ所で電車を止めてアナウンスがあります。


どちらかがなつばっぱが大漁旗を振っていた場所だと思います。

14:58田野畑駅に到着です。私の他に高校生が二人と自転車持参の人が一人降りました。こんな時間ですが駅からハイキングに申し込みます。三陸ジオパークと震災復興の槌音にふれるウォークです。

駅からハイキングののぼりもあるのでこの場所で受付できるはずですが人がいません。改札に人がいたので聞いてみると受付できました。津波はどの辺まで来たのか聞くと平然とここまで来ましたと言われてビックリ。田野畑駅は海面からはかなりの高さがあります。

駅を出ると津波到着地点の碑がありました。時間もないのでコースは無視してまずは平井賀水門へ。

三陸鉄道の全線開通を祝って作られたようです。続いてハイペ海岸へ向かいます。

3.11津波石です。白亜紀の地層で宮古層群と呼ばれるものです。

地層もはっきり分かります。侵食されて穴もたくさんあります。

何処から落ちて来たのか分かりませんが絶妙なバランスです。


ハイペ海岸は静かできれいな海でした。ゴミも少なく昆布?がたくさん打ち上げられてました。この後、本日の宿泊場所のホテル羅賀荘へ向かいます。

トンネルを抜けるとすぐにありました。ホテルの目の前が海です。

何かの記念碑ですが土台しかありません。津波で流されたのでしょう。土台も海側の角が削られてます。
チェックインすると海側の部屋です。

部屋から海が見えます。大浴場からも海が見えます。

夕飯も値段の割に意外と豪華でした。牡蠣は好物なので満足です。8時過ぎには寝てました。