あまちゃんの聖地へ
早く寝たため起床も早く、コンビニで朝ごはん買って来てとっとと出発します。

盛岡駅でいわて銀河鉄道に乗るのですがホームが分かりません。駅員さんに確認して何とか到着。

6:44発の八戸行きに乗ります。

結構混んでました。盛岡を出ると雪が見えます。途中からは雪が降ってました。二戸でほとんどお客さんは降りました。

ここからは雪もあまりありませんでした。

8:35に八戸に到着です。

朝ごはんは食べたのですが駅そばを食べます。メカブそばです。

時間があるのでちょっと散策。土産屋さんがあるのでちょっと見学。

七福神の山車がありました。土産品は9時からのようでまだ営業してませんでした。9:28の鮫行きに乗ります。終点で降りたのは私を含め三人でした。

蕪島を目指しますが時間がありません

遠くから写真を撮って駅に戻ります。

途中の踏切から久慈方面です。

駅前に七福神がありました。恵比寿さんだけ写真を撮りました。

鮫駅から海が見えます。ウミネコが沢山飛んでました。10:28の久慈行きに乗ります。

駅を出るとすぐ海が見えます。雪はあまりありませんでした。素敵な景色が続きます。

種市先輩です。

秘境駅の有家駅前の海です。サーファーがいました。

11:50に久慈駅に到着です。あまちゃんのロケ地って皆さん知っていると思いますが・・・

北三陸鉄道の電車がたくさんありました。

駅を出ると目の前に駅前デパートが・・・

JRの久慈駅です。

三陸鉄道の久慈駅です。並んであります。喫茶リアスでホタテそばを食べる予定でしたが、想定外のことが。

なつばっぱのウニ弁当がありました。土日に予約しないとダメだと思っていましがた少しはあるようです。お弁当を食べ始めたらちょうど12時。メロディーが流れますがあまちゃんの暦の上ではDECEMBERでした。

ウニがたっぷりで美味しかったです。

駅の待合室にもあまちゃんの記念品がありました。

さかなクンの水族館へ。

オコゼが二匹います。

グンマーからのお客は少ないようです。

二階にロケに使ったものが展示されてました。


続いてあまちゃんハウスへ。

中は狭いです。

ロケに使ったジオラマです。まだ時間があるので道の駅へ。

結構混んでました。

本当は小袖海岸に行きたかったのですが、平日は難しいようです。

ここにも山車がありました。何故か関羽です。五虎将軍が揃ってます。左に弓を持っているのが黄忠。右に馬超。関羽の下で2つの剣を持っているのが劉備。その下に趙雲と張飛だと思います。スマホで書いていますが三國志の武将の名前が一発で変換出来てビックリです。
久慈駅に戻って14:10の宮古行に乗ります。改札はあるようなないような感じ。

ドアを開けると牛がお出迎えです。

至るところにあまちゃんがあります。

不思議の国の北リアスってセンスがいいですね。

クウェートから支援を頂いていたんですね。ありがたいことです。

今日の宿泊地、田野畑を目指します。

盛岡駅でいわて銀河鉄道に乗るのですがホームが分かりません。駅員さんに確認して何とか到着。

6:44発の八戸行きに乗ります。

結構混んでました。盛岡を出ると雪が見えます。途中からは雪が降ってました。二戸でほとんどお客さんは降りました。

ここからは雪もあまりありませんでした。

8:35に八戸に到着です。

朝ごはんは食べたのですが駅そばを食べます。メカブそばです。

時間があるのでちょっと散策。土産屋さんがあるのでちょっと見学。

七福神の山車がありました。土産品は9時からのようでまだ営業してませんでした。9:28の鮫行きに乗ります。終点で降りたのは私を含め三人でした。

蕪島を目指しますが時間がありません

遠くから写真を撮って駅に戻ります。

途中の踏切から久慈方面です。

駅前に七福神がありました。恵比寿さんだけ写真を撮りました。

鮫駅から海が見えます。ウミネコが沢山飛んでました。10:28の久慈行きに乗ります。

駅を出るとすぐ海が見えます。雪はあまりありませんでした。素敵な景色が続きます。

種市先輩です。

秘境駅の有家駅前の海です。サーファーがいました。

11:50に久慈駅に到着です。あまちゃんのロケ地って皆さん知っていると思いますが・・・

北三陸鉄道の電車がたくさんありました。

駅を出ると目の前に駅前デパートが・・・

JRの久慈駅です。

三陸鉄道の久慈駅です。並んであります。喫茶リアスでホタテそばを食べる予定でしたが、想定外のことが。

なつばっぱのウニ弁当がありました。土日に予約しないとダメだと思っていましがた少しはあるようです。お弁当を食べ始めたらちょうど12時。メロディーが流れますがあまちゃんの暦の上ではDECEMBERでした。

ウニがたっぷりで美味しかったです。

駅の待合室にもあまちゃんの記念品がありました。

さかなクンの水族館へ。

オコゼが二匹います。

グンマーからのお客は少ないようです。

二階にロケに使ったものが展示されてました。


続いてあまちゃんハウスへ。

中は狭いです。

ロケに使ったジオラマです。まだ時間があるので道の駅へ。

結構混んでました。

本当は小袖海岸に行きたかったのですが、平日は難しいようです。

ここにも山車がありました。何故か関羽です。五虎将軍が揃ってます。左に弓を持っているのが黄忠。右に馬超。関羽の下で2つの剣を持っているのが劉備。その下に趙雲と張飛だと思います。スマホで書いていますが三國志の武将の名前が一発で変換出来てビックリです。
久慈駅に戻って14:10の宮古行に乗ります。改札はあるようなないような感じ。

ドアを開けると牛がお出迎えです。

至るところにあまちゃんがあります。

不思議の国の北リアスってセンスがいいですね。

クウェートから支援を頂いていたんですね。ありがたいことです。

今日の宿泊地、田野畑を目指します。