こんなこともあるんですね。(魚野川)
どうも仕事がデスマーチに突入しそうで、今年は夏休みがなさそうです。まだ代休も1日残っており明日からの日進会の神通川遠征にも誘われていたのですが休暇も取れず明日は午後から所用があり参加できませんでした。
nasさんに南甘に誘われたような気もしますが、今日は年券を受けたのに一度も竿を出していない魚野川へ。仕事でくたびれ果てていますが熱帯夜で中々眠れず、起きたら6時前。慌てて準備して出発。いつもの姥嶋橋上流のオトリ屋さんへ。着いてみたらビックリ。川が昨年と全く変わっています。オトリ屋さんに話を聞くと昨年の9月の洪水で変わったようです。とりあえず一昨年、昨年と好きだった場所へ向かいます。

ここもビックリするぐらい変わっています。

下流も同じです。以前は短い区間にトロから荒瀬まで色々あって大好きな場所だったのですが・・・
とりあえず入川地点の平瀬から始めます。開始は8時過ぎでした。今日はスパット4本イカリで開始します。手前から丁寧に釣っていきますがまったく釣れません。少し上流まで上がって対岸を狙おうとしたところで転びます。ずぶ濡れになりますが暑いので気持ちがいいです。そのまま竿を上げると10cmの小型が着いていました。とりあえず初日が出て一安心です。その後9時までに3匹。最初以外はオトリになるサイズです。9時過ぎに根掛かりで中ハリスが逆さ針から切れてしまい仕掛けを直して10時までにまた3匹追加。時速3匹です。気が付くと多少釣り人がいます。右岸のチャラを釣ろうと思っていましたが人がいます。仕方がないので左岸の荒瀬へ行きます。
川幅がちょうど竿1本分くらいです。対岸のヘチへ入れるとすぐにかかります。瀬を下られてタメますがロケット発射。続けてすぐに掛かりますがまたしてもタメている間にロケット発射です。逆さ針を刺す時の感じでも皮が軟らかそうなのでトンボ8号のなんちゃってヤナギに変更します。そうすると・・・

捕れたのは20cm級です。これを荒瀬に沈めてと思ったら一流し目で根掛かりで回収できません。仕掛けを修理して再開しますが18cm級が入れ掛かりです。バラシも何度かありましたが、12時前までにトータルでなんと23匹。約1時間30分で良型が17匹釣れました。

今日のお昼はスパゲッティです。ビールで山と川の神様に乾杯します。睡眠不足と疲れのせいかビール1本で酔っぱらってます。
約1時間の休憩後に再開しますが体が辛いです。午前に入れ掛かりした場所でやりますがトラブル続きで釣れません。4匹しか釣れず最後は根掛かりで仕掛けが切れた後に水中糸がグシャグシャになってしまいました。2年前から使用していたフジノのターボVが遂にダメになってしまいました。立っているのも疲れたので右岸側のチャラへ行きます。仕掛けもナイロンの0.2号にします。針はキツネ7号のなんちゃってヤナギです。

こんな感じのチャラです。まったく釣れません。

オトリ屋さんの前までこんな感じです。先週の南甘で泳がせで釣れたものですからマネしてみましたが釣れません。
仕方がないので左岸側の瀬に戻ります。当たっている感じがあるのですが掛かりません。針をスパット7号4本イカリに変えます。ポツポツ掛かりだしました。

ちょっと小ぶりでしたが記念すべき30匹目。魚野川で30匹なんて初めてです。ここで33匹まで釣れました。最初の場所に戻って5匹追加。

トータル38匹でした。ほとんど塩焼きサイズです。一日で30匹を超えたのは神通川、越後荒川、阿仁川に続いて4河川目です。あと2匹釣って40匹にしたかったですが・・・

ザスパもエデルの復帰ゴールで連敗ストップです。
nasさんに南甘に誘われたような気もしますが、今日は年券を受けたのに一度も竿を出していない魚野川へ。仕事でくたびれ果てていますが熱帯夜で中々眠れず、起きたら6時前。慌てて準備して出発。いつもの姥嶋橋上流のオトリ屋さんへ。着いてみたらビックリ。川が昨年と全く変わっています。オトリ屋さんに話を聞くと昨年の9月の洪水で変わったようです。とりあえず一昨年、昨年と好きだった場所へ向かいます。

ここもビックリするぐらい変わっています。

下流も同じです。以前は短い区間にトロから荒瀬まで色々あって大好きな場所だったのですが・・・
とりあえず入川地点の平瀬から始めます。開始は8時過ぎでした。今日はスパット4本イカリで開始します。手前から丁寧に釣っていきますがまったく釣れません。少し上流まで上がって対岸を狙おうとしたところで転びます。ずぶ濡れになりますが暑いので気持ちがいいです。そのまま竿を上げると10cmの小型が着いていました。とりあえず初日が出て一安心です。その後9時までに3匹。最初以外はオトリになるサイズです。9時過ぎに根掛かりで中ハリスが逆さ針から切れてしまい仕掛けを直して10時までにまた3匹追加。時速3匹です。気が付くと多少釣り人がいます。右岸のチャラを釣ろうと思っていましたが人がいます。仕方がないので左岸の荒瀬へ行きます。
川幅がちょうど竿1本分くらいです。対岸のヘチへ入れるとすぐにかかります。瀬を下られてタメますがロケット発射。続けてすぐに掛かりますがまたしてもタメている間にロケット発射です。逆さ針を刺す時の感じでも皮が軟らかそうなのでトンボ8号のなんちゃってヤナギに変更します。そうすると・・・

捕れたのは20cm級です。これを荒瀬に沈めてと思ったら一流し目で根掛かりで回収できません。仕掛けを修理して再開しますが18cm級が入れ掛かりです。バラシも何度かありましたが、12時前までにトータルでなんと23匹。約1時間30分で良型が17匹釣れました。

今日のお昼はスパゲッティです。ビールで山と川の神様に乾杯します。睡眠不足と疲れのせいかビール1本で酔っぱらってます。
約1時間の休憩後に再開しますが体が辛いです。午前に入れ掛かりした場所でやりますがトラブル続きで釣れません。4匹しか釣れず最後は根掛かりで仕掛けが切れた後に水中糸がグシャグシャになってしまいました。2年前から使用していたフジノのターボVが遂にダメになってしまいました。立っているのも疲れたので右岸側のチャラへ行きます。仕掛けもナイロンの0.2号にします。針はキツネ7号のなんちゃってヤナギです。

こんな感じのチャラです。まったく釣れません。

オトリ屋さんの前までこんな感じです。先週の南甘で泳がせで釣れたものですからマネしてみましたが釣れません。
仕方がないので左岸側の瀬に戻ります。当たっている感じがあるのですが掛かりません。針をスパット7号4本イカリに変えます。ポツポツ掛かりだしました。

ちょっと小ぶりでしたが記念すべき30匹目。魚野川で30匹なんて初めてです。ここで33匹まで釣れました。最初の場所に戻って5匹追加。

トータル38匹でした。ほとんど塩焼きサイズです。一日で30匹を超えたのは神通川、越後荒川、阿仁川に続いて4河川目です。あと2匹釣って40匹にしたかったですが・・・

ザスパもエデルの復帰ゴールで連敗ストップです。
テーマ : 鮎釣りの話、大鮎釣り、釣行記
ジャンル : 趣味・実用