今年の初釣行
鮎が解禁になった川もあるようですが・・・
今日は予定もなく早起きして今年初めての釣りへ出かけます。
4時に起床し前橋インターから高速へ。目的地は柏崎です。キスかカレイが釣れればと思って行きました。
途中かみさんからメール。運転中で全く気づきませんでしたがかなり大きな地震。家族は無事のようで、慌ててNHKのラジオに切り替えるととりあえず被害はないようなニュースが流れていました。柏崎原発も問題ありませんとやっていました。まあ、間違いないとおもいますが、本当はどうなんでしょうかね。
釣り具の岸でジャリメとチロリを購入します。潮風公園に車を止めて第一突堤?に向かいます。風が強くて意外に寒いです。

遠くに柏崎原発が見えます。カレイ狙いで段差仕掛けを準備します。ハリスはフロロ2.5号の自家製です。チロリとジャリメをたくさん付け、投げて置き竿にします。キス用に3本針の仕掛けを用意します。エダス3号、ハリス1号のこれも自家製です。ゆっくりさびきますが全く反応がありません。

あまりの釣れなさに集中力も切れます。それなりに餌は取られます。1匹、小さなフグが釣れました。海藻かゴミかと思ったら、

カニが釣れました。ペンチで針を外してリリースです。ハサミでペンチに攻撃してきました。

遠くに西堤防が見えます。昔はあそこで釣りができたんですが・・・良型のカレイが狙えたんですけどね
11時過ぎまで頑張りましたがギブアップです。周りのみなさんはルアー投げてました。子供が1匹、鰆釣っただけでした。ラーメン食べて帰ります。慌てることもないので下道で帰ります。十日町経由で竜ヶ窪温泉、龍神の館へ。入場料は500円ですが、ロッカーに100円必要です。

前はもう少ししょっぱかったような気がします。露天風呂が2つに分かれていてぬるめの方に入って半分寝てました。サウナがやってませんでした。少し休憩室で寝てから帰ろうと思いましたが混んでるし、にぎやかなので断念。
湯沢へでようと思ったら国道353?号線が通行止め。土砂崩れのようです。今日の地震のせいなのでしょうか?塩沢経由で17号へ。関越で湯沢から水上まで行きます。月夜野からは渋滞のようです。下道も混んでました。17号を迂回して高山経由で渋川へ。渋川市内も渋滞。久しぶりの長距離ドライブになりました。
今日は予定もなく早起きして今年初めての釣りへ出かけます。
4時に起床し前橋インターから高速へ。目的地は柏崎です。キスかカレイが釣れればと思って行きました。
途中かみさんからメール。運転中で全く気づきませんでしたがかなり大きな地震。家族は無事のようで、慌ててNHKのラジオに切り替えるととりあえず被害はないようなニュースが流れていました。柏崎原発も問題ありませんとやっていました。まあ、間違いないとおもいますが、本当はどうなんでしょうかね。
釣り具の岸でジャリメとチロリを購入します。潮風公園に車を止めて第一突堤?に向かいます。風が強くて意外に寒いです。

遠くに柏崎原発が見えます。カレイ狙いで段差仕掛けを準備します。ハリスはフロロ2.5号の自家製です。チロリとジャリメをたくさん付け、投げて置き竿にします。キス用に3本針の仕掛けを用意します。エダス3号、ハリス1号のこれも自家製です。ゆっくりさびきますが全く反応がありません。

あまりの釣れなさに集中力も切れます。それなりに餌は取られます。1匹、小さなフグが釣れました。海藻かゴミかと思ったら、

カニが釣れました。ペンチで針を外してリリースです。ハサミでペンチに攻撃してきました。

遠くに西堤防が見えます。昔はあそこで釣りができたんですが・・・良型のカレイが狙えたんですけどね
11時過ぎまで頑張りましたがギブアップです。周りのみなさんはルアー投げてました。子供が1匹、鰆釣っただけでした。ラーメン食べて帰ります。慌てることもないので下道で帰ります。十日町経由で竜ヶ窪温泉、龍神の館へ。入場料は500円ですが、ロッカーに100円必要です。

前はもう少ししょっぱかったような気がします。露天風呂が2つに分かれていてぬるめの方に入って半分寝てました。サウナがやってませんでした。少し休憩室で寝てから帰ろうと思いましたが混んでるし、にぎやかなので断念。
湯沢へでようと思ったら国道353?号線が通行止め。土砂崩れのようです。今日の地震のせいなのでしょうか?塩沢経由で17号へ。関越で湯沢から水上まで行きます。月夜野からは渋滞のようです。下道も混んでました。17号を迂回して高山経由で渋川へ。渋川市内も渋滞。久しぶりの長距離ドライブになりました。