帰宅の途へ
早寝しましたから早起きしましてブログを更新。このホテルのお風呂は5:30から入れるようなので時間をまってお風呂へ。昨日とは男湯と女湯が交代になります。本日のお風呂のほうが露天風呂が解放感ある感じですが、まだ真っ暗で良くわかりません。ゆっくり温まって出ますが7時前にもう一度入浴。露天風呂から三河湾がよく見えます。外側の壁に手をかけてうつ伏せの状態で海を見ながら入浴です。実に幸せな時間ですが、腹の出た中年おやぢがこんなことしていても絵にはならないですね(笑)。

美味しい朝ごはんでお腹いっぱいです。ちょっと食べ過ぎました。

帰りはこの坂を下って帰ります。前日は音羽蒲郡のICで降りたのでこちらからだと逆方向なのですが、カーナビ様は豊川ICを目指すようです。途中、新東名高速に入ります。山の中を走るので海が見えずちょっと残念でしたが速度制限が120kmで空いていて走りやすいです。

途中に富士山が見えました。かみさんの撮影です。私は富士山と海を見るとテンションが上がります(笑)。せっかくなのでキンメダイを食べようということになり沼津港を目指します。沼津港に到着は1時くらいでした。港の手前にあった有料駐車場に車を停めます。30分100円でした。港内を散策しまして入ったお店は昔に来たことのあるにし与です。

キンメダイの煮魚定食です。刺身はマグロとハマチとキビナゴです。とっても美味しいキンメダイでお腹いっぱいです。隣で食べていたアベックはシジミの味噌汁をカニ汁に変更してアジフライを追加で頼んでました。この定食にアジフライを追加すると私にとっては間違いなく食べ過ぎです。

デザートに抹茶とバニラのミックスのソフトクリーム。こういうものは別腹のはずなのに食べ終えるのが結構きつかったです。
その後は東名から圏央道を経由して関越へ。鮎釣りの遠征ではなるべく高速は使いませんので高速で長距離を走るのは神経使ってかなり疲れます。関越に入ってから花園SAでかみさんに運転を交代してもらいました。5時過ぎに無事に自宅へ到着です。

今回の旅のお土産です。みのじさんお勧めの八幡屋礒五郎の唐辛子は姨捨SAで購入しました。

美味しい朝ごはんでお腹いっぱいです。ちょっと食べ過ぎました。

帰りはこの坂を下って帰ります。前日は音羽蒲郡のICで降りたのでこちらからだと逆方向なのですが、カーナビ様は豊川ICを目指すようです。途中、新東名高速に入ります。山の中を走るので海が見えずちょっと残念でしたが速度制限が120kmで空いていて走りやすいです。

途中に富士山が見えました。かみさんの撮影です。私は富士山と海を見るとテンションが上がります(笑)。せっかくなのでキンメダイを食べようということになり沼津港を目指します。沼津港に到着は1時くらいでした。港の手前にあった有料駐車場に車を停めます。30分100円でした。港内を散策しまして入ったお店は昔に来たことのあるにし与です。

キンメダイの煮魚定食です。刺身はマグロとハマチとキビナゴです。とっても美味しいキンメダイでお腹いっぱいです。隣で食べていたアベックはシジミの味噌汁をカニ汁に変更してアジフライを追加で頼んでました。この定食にアジフライを追加すると私にとっては間違いなく食べ過ぎです。

デザートに抹茶とバニラのミックスのソフトクリーム。こういうものは別腹のはずなのに食べ終えるのが結構きつかったです。
その後は東名から圏央道を経由して関越へ。鮎釣りの遠征ではなるべく高速は使いませんので高速で長距離を走るのは神経使ってかなり疲れます。関越に入ってから花園SAでかみさんに運転を交代してもらいました。5時過ぎに無事に自宅へ到着です。

今回の旅のお土産です。みのじさんお勧めの八幡屋礒五郎の唐辛子は姨捨SAで購入しました。