DQドライブ
漫画家の矢口高雄さんが無くなりました。釣りキチ三平は大好きな漫画でした。トロ場に鮎を追い込んで1匹のオトリで何匹鮎釣るかとか、根に潜られた石鯛を反対岸まで周って釣りあげるとか現実的にどうかという話もありますが子供の頃によく読んだ漫画です。ボクの学校は山と川は珍しく親父に買ってもらった本で何度も読んだ本なんですがどこに行ってしまったのか、また読みたいですね。ご冥福をお祈りいたします。
閑話休題?
本日は先日の休日出勤の代休です。DQウォークで温泉めぐりキャンペーンをやってます。おんせんスライムを倒して卓球ラケットをゲットできればいいかなと思っていましたので取敢えず草津温泉だけいけば良いかなと思っていましたが、グンマーの温泉は有名どころがみんな対象になってますのでまずは自宅から一番近い伊香保温泉へ。現地に到着すると温泉スポットになっていてよく確認すると5カ所周ると何か応募ができる模様。温泉まんじゅうとスタンプラリーの1個目をゲット。

折角なので温泉街の石段を散策。まだ10時前でしたが意外と人がいます。続いて向かうのは四万温泉です。

四万川沿いの町営駐車場はほぼ満車。お客さんは結構います。ここでスタンプラリーの2個目をゲットしてここでもちょっと散策。千と千尋の神隠しの舞台?になった旅館です。ここで10匹目のおんせんスライム倒して卓球ラケットゲット。グンマーの温泉ですが四万温泉って入った記憶がありません。ここの日帰り入浴施設でお風呂に入っても良かったのですが次の目的地の草津温泉を目指します。暮坂峠を走りますがそんなにアップダウンもきつくなくて快適なドライブ。お昼すぎまして道の駅六合で昼食にします。

山菜そば850円です。美味しいそばでしたが残念なのが温かいそばのはずですがかなりヌルかったです。お風呂にはちょうど良い温度かもしれませんが・・・
その後は国道292号で草津温泉へ。ここからは結構きつい山道でしたが、無事に草津温泉到着。温泉スポットで3個目のスタンプラリーゲット。

取敢えず湯畑へ。ここも結構な数のお客さんがいます。とてもコロナ過の平日の観光地とは思えません。ここのランドマークをゲットしてぶらり旅キャンペーンの1つ目をゲット。

今日は大滝の湯へ。値上がりしたようで入浴料は900円です。更衣室のコインロッカーは100円帰ってきませんが手前にある貴重品用のロッカーは100円戻ってきます。久しぶりの大滝の湯ですが今日の内湯はあまり熱くありません。ゆっくり温まってから露天風呂へ。ここの露天風呂はあまり熱くないので好きです。続いて合わせ湯へ。ヌルいお風呂から熱いお風呂へ順番に入ります。4番目の一番熱いお風呂は入るのがツライレベル。少し休んでから熱い湯に入りましてその後は露天風呂へ入ると整ってきたような感じ。露天風呂にあるイスに横になるとサウナトランスに近い状態になりました。さすがに泥沼に落ち込んでいくような感覚まではいきませんでしたがとってもいい気持ち。さすがにこのまま運転するのは如何なものかと思いましたので休憩室でコーヒー牛乳飲んで一休み。

家族へのお土産として本家ちちやの温泉饅頭を購入。その後は磯部温泉へ向かいます。4個目のスタンプラリーをゲットして帰宅したのは5時過ぎでした。意外にも観光地には人がたくさんいました。Gotoトラベルのおかげなんでしょうか。比較的若い人達が多かったような気がします。
閑話休題?
本日は先日の休日出勤の代休です。DQウォークで温泉めぐりキャンペーンをやってます。おんせんスライムを倒して卓球ラケットをゲットできればいいかなと思っていましたので取敢えず草津温泉だけいけば良いかなと思っていましたが、グンマーの温泉は有名どころがみんな対象になってますのでまずは自宅から一番近い伊香保温泉へ。現地に到着すると温泉スポットになっていてよく確認すると5カ所周ると何か応募ができる模様。温泉まんじゅうとスタンプラリーの1個目をゲット。

折角なので温泉街の石段を散策。まだ10時前でしたが意外と人がいます。続いて向かうのは四万温泉です。

四万川沿いの町営駐車場はほぼ満車。お客さんは結構います。ここでスタンプラリーの2個目をゲットしてここでもちょっと散策。千と千尋の神隠しの舞台?になった旅館です。ここで10匹目のおんせんスライム倒して卓球ラケットゲット。グンマーの温泉ですが四万温泉って入った記憶がありません。ここの日帰り入浴施設でお風呂に入っても良かったのですが次の目的地の草津温泉を目指します。暮坂峠を走りますがそんなにアップダウンもきつくなくて快適なドライブ。お昼すぎまして道の駅六合で昼食にします。

山菜そば850円です。美味しいそばでしたが残念なのが温かいそばのはずですがかなりヌルかったです。お風呂にはちょうど良い温度かもしれませんが・・・
その後は国道292号で草津温泉へ。ここからは結構きつい山道でしたが、無事に草津温泉到着。温泉スポットで3個目のスタンプラリーゲット。

取敢えず湯畑へ。ここも結構な数のお客さんがいます。とてもコロナ過の平日の観光地とは思えません。ここのランドマークをゲットしてぶらり旅キャンペーンの1つ目をゲット。

今日は大滝の湯へ。値上がりしたようで入浴料は900円です。更衣室のコインロッカーは100円帰ってきませんが手前にある貴重品用のロッカーは100円戻ってきます。久しぶりの大滝の湯ですが今日の内湯はあまり熱くありません。ゆっくり温まってから露天風呂へ。ここの露天風呂はあまり熱くないので好きです。続いて合わせ湯へ。ヌルいお風呂から熱いお風呂へ順番に入ります。4番目の一番熱いお風呂は入るのがツライレベル。少し休んでから熱い湯に入りましてその後は露天風呂へ入ると整ってきたような感じ。露天風呂にあるイスに横になるとサウナトランスに近い状態になりました。さすがに泥沼に落ち込んでいくような感覚まではいきませんでしたがとってもいい気持ち。さすがにこのまま運転するのは如何なものかと思いましたので休憩室でコーヒー牛乳飲んで一休み。

家族へのお土産として本家ちちやの温泉饅頭を購入。その後は磯部温泉へ向かいます。4個目のスタンプラリーをゲットして帰宅したのは5時過ぎでした。意外にも観光地には人がたくさんいました。Gotoトラベルのおかげなんでしょうか。比較的若い人達が多かったような気がします。