ぐんま酒と食の祭典
今日はかみさんとおでかけ。

まずはもてなし広場の動物愛護ふれあいフェスティバル?へ。娘がスタッフとしてお手伝いしてました。犬や猫の里親探しなどがありましたがあまり興味をそそられるものも無く、次の目的地へ。

ビエントで開催されているグンマー酒と食の祭典です。

10枚つづりのチケットを2,000円で購入。おちょこが付いていて、チケット1枚でおちょこ1杯のお酒が飲めます。
最初はルールも良くわからず入り口近くにあった栁澤酒造の日本酒。純米酒でちょっと濁っていて酸っぱい感じ。2杯目は隣の町田酒造。これも純米吟醸でこれはかなり甘い感じ。
ここで落ち着いて場内を確認。鮎の塩焼きが400円、子持ちとありましたがほとんど雄だった模様。

つまみになりそうなのがあまり無くて高崎ホルモン500円を購入。それと入り口外にあった焼きそば500円を購入。目玉焼きとチャーシューが入った美味しい焼きそばでした。
ビールもありましたので夢麦酒太田と月夜野クラフトビールを購入。ビールは小さめなカップに注いでくれるのですが、月夜野クラフトビールは量が少なくて残念。
ワインも2カ店あって奥利根ワインとしんとうワイナリーからそれぞれ白ワイン。しんとうワイナリーのワインは冷えてなかったのが残念でしたがこちらのほうが美味しかったです。
その他はビール1杯と日本酒3杯。永井酒造の辛口のお酒が美味しかったです。
昼から飲むにはちょっと飲みすぎで廃人化計画どころではなく本物の廃人(笑)。写真も撮るのを忘れて飲んでしまいました。
お土産にチーズタルトを購入。酒粕入りとそうでないのがあって酒粕入りのほうが濃厚な味でとっても美味しかったです。

まずはもてなし広場の動物愛護ふれあいフェスティバル?へ。娘がスタッフとしてお手伝いしてました。犬や猫の里親探しなどがありましたがあまり興味をそそられるものも無く、次の目的地へ。

ビエントで開催されているグンマー酒と食の祭典です。

10枚つづりのチケットを2,000円で購入。おちょこが付いていて、チケット1枚でおちょこ1杯のお酒が飲めます。
最初はルールも良くわからず入り口近くにあった栁澤酒造の日本酒。純米酒でちょっと濁っていて酸っぱい感じ。2杯目は隣の町田酒造。これも純米吟醸でこれはかなり甘い感じ。
ここで落ち着いて場内を確認。鮎の塩焼きが400円、子持ちとありましたがほとんど雄だった模様。

つまみになりそうなのがあまり無くて高崎ホルモン500円を購入。それと入り口外にあった焼きそば500円を購入。目玉焼きとチャーシューが入った美味しい焼きそばでした。
ビールもありましたので夢麦酒太田と月夜野クラフトビールを購入。ビールは小さめなカップに注いでくれるのですが、月夜野クラフトビールは量が少なくて残念。
ワインも2カ店あって奥利根ワインとしんとうワイナリーからそれぞれ白ワイン。しんとうワイナリーのワインは冷えてなかったのが残念でしたがこちらのほうが美味しかったです。
その他はビール1杯と日本酒3杯。永井酒造の辛口のお酒が美味しかったです。
昼から飲むにはちょっと飲みすぎで廃人化計画どころではなく本物の廃人(笑)。写真も撮るのを忘れて飲んでしまいました。
お土産にチーズタルトを購入。酒粕入りとそうでないのがあって酒粕入りのほうが濃厚な味でとっても美味しかったです。