愛妻家の聖地
GWだからといってどこかへ出かけるという習慣はありませんが、今年は休日出勤の代休があるので月曜日まで旅行へ
10時ごろに自宅を出発。今回の目的地は万座温泉です。最初の休憩は榛名湖です。箕郷の山道を抜けて到着。まだバス釣りには早いのか釣り師は少ないです。
吾妻渓谷を過ぎて道の駅で休憩
凄い橋です。
橋から覗くと八ッ場ダムの工事中の模様。このダムって必要なんですかね。球磨川の荒瀬ダムのように不要となったダムはどんどん撤去していくべきだと思います。人間の利便性を追求するだけでなく自然との共生を目指すべきだと思いますが、そんなこと考えるのは釣り師だけでしょうか。
浅間酒造のドライブインで昼食にして万座温泉へ向かいます。愛妻家の丘ですが霧と雨のため何も見えません。嬬恋村は愛妻家の聖地らしいですが今日は霧と雨で恐妻家の隠れ家になっております(笑)
有料道路の終点に新しい観光案内書がありました。硫黄の臭いがして温泉地に来た気がします。
休日の宿泊は日進館です。2時チェックインですがちょっと早く到着。無事にチェックインを済ませて早速温泉へ
まずは露天風呂の極楽湯です。雨が降ってちょっと寒いですがとっても気持ちがいい露天風呂です。
一風呂浴びて昼から廃人化計画実施。この万座温泉は周辺に何かがあるという訳でもなく雨が降っているので散歩もする気になりませんから温泉入る以外ありません。
この後は内湯の長寿の湯へ。4つの内湯と2つの露天風呂があります。その後は宿泊客専用の満天の湯へ。ここはぬるめの内湯が1つ。どこも白濁して硫黄の臭いがするとってもいい風呂です。
夕飯はバイキング形式。貧乏性なもので食べ過ぎました。
10時ごろに自宅を出発。今回の目的地は万座温泉です。最初の休憩は榛名湖です。箕郷の山道を抜けて到着。まだバス釣りには早いのか釣り師は少ないです。
吾妻渓谷を過ぎて道の駅で休憩
凄い橋です。
橋から覗くと八ッ場ダムの工事中の模様。このダムって必要なんですかね。球磨川の荒瀬ダムのように不要となったダムはどんどん撤去していくべきだと思います。人間の利便性を追求するだけでなく自然との共生を目指すべきだと思いますが、そんなこと考えるのは釣り師だけでしょうか。
浅間酒造のドライブインで昼食にして万座温泉へ向かいます。愛妻家の丘ですが霧と雨のため何も見えません。嬬恋村は愛妻家の聖地らしいですが今日は霧と雨で恐妻家の隠れ家になっております(笑)
有料道路の終点に新しい観光案内書がありました。硫黄の臭いがして温泉地に来た気がします。
休日の宿泊は日進館です。2時チェックインですがちょっと早く到着。無事にチェックインを済ませて早速温泉へ
まずは露天風呂の極楽湯です。雨が降ってちょっと寒いですがとっても気持ちがいい露天風呂です。
一風呂浴びて昼から廃人化計画実施。この万座温泉は周辺に何かがあるという訳でもなく雨が降っているので散歩もする気になりませんから温泉入る以外ありません。
この後は内湯の長寿の湯へ。4つの内湯と2つの露天風呂があります。その後は宿泊客専用の満天の湯へ。ここはぬるめの内湯が1つ。どこも白濁して硫黄の臭いがするとってもいい風呂です。
夕飯はバイキング形式。貧乏性なもので食べ過ぎました。