今回の地震でかなりの被害を受けた九州地方ですが、熊本城の復興に向けて以下が掲載されています。
熊本城公式HP熊本城災害復興支援金について
熊本城災害復旧支援金の口座を開設しました。皆様からの暖かいご支援をお願いします。
1.名 称:熊本城災害復旧支援金
2.受付期間:平成28年4月21日(木)~
3.振込先口座
銀行名 肥後銀行
支店名 熊本市役所支店
科 目 普通
口座番号 1471716
口座名義 熊本城災害復旧支援金(クマモトジョウサイガイフッキュウシエンキン)
4.その他
①熊本城復元整備募金について募金の受け入れは継続、城主証付与等については当分の間は行わない
②振込手数料について第一地銀(肥後銀行、福岡銀行、佐賀銀行、大分銀行等)窓口からの振込は手数料無料(ATM、ネットバンキング等からは手数料要)
③税制上の措置について有り(熊本市ホームページ参照)
④本庁舎及び出先機関での受け入れについてなし
定年退職?できたら日本一周鮎釣り行脚しようと思っています。第一の候補は熊本県球磨川です。その時までに武者返しが復活していることを祈念してます。
閑話休題
初めてネットで友人ができたのは約20年ほど前でしょうか。当時、「みちのく釣行記」というHPの管理人さんにメールを送ったのが最初だったはず。いつの間にかHPも更新されず疎遠となったままです。ブログを通してなら
nasさんですが、こちらもネットでというよりリアルな世界を通じてというほうが正しい気がします。私のブログ生活の中でもお互いによくコメントしあったりしているブロガーさんはいますが、中でも
こちらの方は良く気が合って鮎釣り教えますから行きましょうなんて話をしてました。
ひこやんさんの地元の笛吹川を下見してなんて調べていると、この川は釜無川と合流して日本3大急流の富士川になるんですね。それならば笛吹川見て富士川まで行こうと思い、一応ひこやんさんに報告するとならば会いましょうということになりまして当初予定では笛吹川は早朝に通過して富士川までと考えていましたが予定変更。お昼に笛吹市内のえのきやというラーメン屋に集合となりました。
自宅を7:20に出発。秩父経由の一般道で向かいます。

道の駅荒川でトイレ休憩後、次は広瀬ダムへ。写真を撮ってトイレと思ったら使用禁止となってました。

山はあってもやまなし県、鉄砲かついで鳥取県、あと2つぐらいあったのですが思い出せません。ラーメン屋に着く前にアメミヤさんという釣具屋さんに向かいます。笛吹川の情報を得ようと思ったのですが、店番のおばさんは詳しいことはわからず残念。取敢えずえのきやへ向かいます。予定時間をひこやんさんに伝えて向かいましたが若干早く到着。どうしようかと思ったその瞬間、お店から飛び出してきたのがひこやんさんでした。

車にぐんまちゃんが付いてます。お土産の交換などして早速ラーメン屋へ。

しょうゆラーメンとモツ焼きのセットです。しょうゆかトンコツかなどの議論をしてましたが実は私、両方大好きです。ただ最近はあまり体に優しくない油のキツイトンコツは体にダメージが大きくてちょっと遠慮してます。こちらのしょうゆラーメンはあっさり系でとっても美味しくモツも北関東人向けの濃い味付けでとっても美味しかったです。なにかと色々と話も弾みましてあっという間に食事の時間も終了。近くの公園に私の車を置いてひこやんさんの車で散策開始。まずは万力公園近くの笛吹川を見学。意外と悪くなさそうな感じ、下流の笛吹橋まで下りながら川を見ます。川自体はキレイですし流れも良さそうでしたが・・・
その後はひこやんさんとドライブ。

ひこやんさんの御料場です。毎回コンスタントにキープサイズゲットするようで中々の腕前です。こちらの近くに武田勝頼最期の地、天目山があってお墓のある景徳院に連れて行ってもらいました。



新府城を捨て現在の勝沼辺りの小山田信茂を頼るが裏切られ天目山へとういのが百聞は一見にしかずでひこやんさんに現地を説明して頂きまして非常に良くわかりました。その後はひこやんさんの豪邸や石和の温泉街を案内して頂き、再度アメミヤ釣り具へ。今度はご主人がいて色々とお話できましたが、放流量の少ない河川のようで厳しい釣りになりそうです。その後、万力公園で解散。7月の鮎釣りでの再会を約束して本日は終了。
まだ2:30でしたので身延方面へ向かいます。先日の雨のせいか濁っています。大きな堰堤があるのでしょうか。河原は砂利で埋まっています。日本3大急流で大鮎で有名なはずですが今一魅力を感じませんでした。身延を過ぎると霧雨が降ってきました。そのまま富士宮方面まで。


最下流の堰堤です。左岸側は魚も遡上できそうですが、時間のせいか濁りのせいか鮎の遡上らしきものは見えませんでした。この段階でちょうど5時。ここから自宅へ帰ります。帰り道は富士川沿いではなく国道を走ります。雨でなければ富士山が良く見えたのでしょうが残念でした。

帰り道の精進湖です。エレキングが出てきそうな雰囲気ですが実際のロケ地は西湖です。そのまま140号線を目指すと7時過ぎにみたことある場所へ。

ちょうど会社からの電話もあって車を停めたのがえのきやさんの駐車場。せっかくなので今度はトンコツラーメンと餃子。優しい味のトンコツラーメンでとっても美味しかったです。マスターの好意でモツ煮のおまけがありました。
そのまま一般道で10時過ぎに帰宅。とっても素敵な一日になりました。