今日は新潟へ
長かったような休暇も今日で終わりです。昨日はゆっくり自宅で休養。北海道東日本パスは7日間有効なので本日まで乗車できます。8時過ぎにかみさんに駅まで送ってもらいます。8:28水上行にのります。

天気予報は悪いですが、まだ赤城山が見えていました。沼田を過ぎると雪が目立ちます。後閑より先は真っ白。水上到着は9:31

完全に白銀の世界です。9:47発の長岡行きに乗ります。出発まで時間があったので・・・

朝から廃人化計画完了です。国境のトンネルを抜ける前から雪国でしたがトンネルを抜けるとスケールの違う雪国でした。

越後湯沢駅で少し停車時間があったので写真撮影。はくたかが停まっていました。

とりあえず六日町駅で降ります。

駅前も凄い雪でした。約40分ありますので魚野川まで歩きます。

六日町大橋手前の足湯も雪に埋もれています。

右岸側の山も見事な雪景色です。

左岸駐車場は自然の立入禁止区間になってます。ここの下流も以前は鮎釣りの良いポイントがあったのですが、ここ数年来たことないですね。

駅のホームで雪かきしてます。11:27発の水上行に乗って越後湯沢で降ります。

駅前の中野屋で昼からも廃人化計画です。付出しのキノコの煮物はとっても美味しかったです。近くに座っていた老夫婦もビール飲んでました。自宅だと罪悪感があって昼から飲みませんがこうやって飲むのは最高って話してました。若い頃に行った職場の旅行では上司の人達が朝御飯からビール飲んでたりしてました。当時は信じられませんでしたが今では気持ちが良くわかります。

奮発して天ザルです。へぎそばですが、やはり昔食べたことのあるものとは違う気がします。思い出が美化されすぎているのでしょうか。その後は日帰り温泉へ。越後湯沢駅の西口を出ると雪とはあまり係わりなさそうな外国人が雪ダルマ作ってました。

コマクサの湯を目指しましたが明後日まで休業。しかたがないので駅まで戻ります。

製作者はいませんでしたが作品は残ってました。東口へ向かいます。

江神温泉です。入浴料は400円です。ロッカーに100円掛かります。内風呂のみです。結構熱いです。じっくり温まったので自宅戻ってもポッカポカでした。

駅前は除雪しています。帰りの電車まで約1時間あります。駅ナカの売店を見ながら時間をつぶします。笹団子買って帰ります。

15:05越後湯沢発の水上行から高崎行に乗り継いで高崎問屋町到着は16:52。かみさんに駅まで迎えに来てもらいました。これにて今年の休暇も完了。来年は絶対に鮎釣りシーズンにとってやろうと思います。
今回の電車に乗った料金を個別に計算すると27,630円でした。十分元は取りましたが、自分の年齢考えると流石に厳しい行程でした。

天気予報は悪いですが、まだ赤城山が見えていました。沼田を過ぎると雪が目立ちます。後閑より先は真っ白。水上到着は9:31

完全に白銀の世界です。9:47発の長岡行きに乗ります。出発まで時間があったので・・・

朝から廃人化計画完了です。国境のトンネルを抜ける前から雪国でしたがトンネルを抜けるとスケールの違う雪国でした。

越後湯沢駅で少し停車時間があったので写真撮影。はくたかが停まっていました。

とりあえず六日町駅で降ります。

駅前も凄い雪でした。約40分ありますので魚野川まで歩きます。

六日町大橋手前の足湯も雪に埋もれています。

右岸側の山も見事な雪景色です。

左岸駐車場は自然の立入禁止区間になってます。ここの下流も以前は鮎釣りの良いポイントがあったのですが、ここ数年来たことないですね。

駅のホームで雪かきしてます。11:27発の水上行に乗って越後湯沢で降ります。

駅前の中野屋で昼からも廃人化計画です。付出しのキノコの煮物はとっても美味しかったです。近くに座っていた老夫婦もビール飲んでました。自宅だと罪悪感があって昼から飲みませんがこうやって飲むのは最高って話してました。若い頃に行った職場の旅行では上司の人達が朝御飯からビール飲んでたりしてました。当時は信じられませんでしたが今では気持ちが良くわかります。

奮発して天ザルです。へぎそばですが、やはり昔食べたことのあるものとは違う気がします。思い出が美化されすぎているのでしょうか。その後は日帰り温泉へ。越後湯沢駅の西口を出ると雪とはあまり係わりなさそうな外国人が雪ダルマ作ってました。

コマクサの湯を目指しましたが明後日まで休業。しかたがないので駅まで戻ります。

製作者はいませんでしたが作品は残ってました。東口へ向かいます。

江神温泉です。入浴料は400円です。ロッカーに100円掛かります。内風呂のみです。結構熱いです。じっくり温まったので自宅戻ってもポッカポカでした。

駅前は除雪しています。帰りの電車まで約1時間あります。駅ナカの売店を見ながら時間をつぶします。笹団子買って帰ります。

15:05越後湯沢発の水上行から高崎行に乗り継いで高崎問屋町到着は16:52。かみさんに駅まで迎えに来てもらいました。これにて今年の休暇も完了。来年は絶対に鮎釣りシーズンにとってやろうと思います。
今回の電車に乗った料金を個別に計算すると27,630円でした。十分元は取りましたが、自分の年齢考えると流石に厳しい行程でした。