夏休み二日目(荒川)
8時過ぎに寝たものですから12時過ぎに目が覚めます。24時間入浴可能な温泉でしたので一風呂浴びてきます。その後一眠りして5時起床。ちょっと散歩へ。

寂れた感じの温泉街です。15年以上も前にK氏と止まったことのある宿はやっているのかわからない感じでした。

宿からすぐ荒川です。昨夜も降ったようですが濁りはありません。戻ってまた温泉へ。食事は7時30分でした。中居さんと話をしていたら昭和42年8月28日に荒川が氾濫する大災害があったとのことでこの旅館のお婆さんも犠牲者になったとの話でした。見つかったのは秋田県だったとか・・・災害を風化させないことや慰霊のため毎年8月の最終土日で大したもん蛇まつりを開催しているようです。
コンビニで昼食と日釣り券を購入します。今日は晴れていていい感じです。

今日は宿の近くの大石川合流付近で開始です。今日もビールで乾杯してから開始です。K氏は上流の瀬肩からチャラへ。私は瀬を釣りますが音信普通。川を渡って大石川へ。開始早々15cmサイズが釣れました。合流点の少し上流を釣って4匹ゲット。本流へ戻って上流の浅い瀬で1匹。午前中は5匹で終了。

K氏も苦戦のようです。午後は小見橋下流へ。お昼ご飯もビールで乾杯。瀬肩のチャラを釣り始めると投網の人が来ました。日釣り券を見ると9月1日以降はコロガシも禁漁区以外可能のようです。まったく釣れません。下流のトロもだめ上流もだめ、3本流れる真ん中の瀬で1匹ゲットだけでした。4時前ですがスポーツ公園前へ場替えします。昨日釣れた瀬肩のチャラへ入りますが昨日より減水しているためか音信不通です。

昨日も気になってはいましたが竿を出していない右岸のヘチを狙うとこれが正解。5時前から40分ほどで良型8匹ゲット。戻って瀬肩で1匹追加して6時。目印も見えないので終了。トータル15匹でした。
二日とも午後はナイロンの0.2号を使用しました。浅いところを釣る場合、複合だと目印が移動しずらいので最近はナイロンの使用率が高いです。背針をつけて引くとナイロンの方がオトリが付いてきやすい感じがしますが気のせいでしょうか?
ゆーむでお風呂に入って食事して帰ってきたら0時でした。さすがに疲れました。


寂れた感じの温泉街です。15年以上も前にK氏と止まったことのある宿はやっているのかわからない感じでした。

宿からすぐ荒川です。昨夜も降ったようですが濁りはありません。戻ってまた温泉へ。食事は7時30分でした。中居さんと話をしていたら昭和42年8月28日に荒川が氾濫する大災害があったとのことでこの旅館のお婆さんも犠牲者になったとの話でした。見つかったのは秋田県だったとか・・・災害を風化させないことや慰霊のため毎年8月の最終土日で大したもん蛇まつりを開催しているようです。
コンビニで昼食と日釣り券を購入します。今日は晴れていていい感じです。

今日は宿の近くの大石川合流付近で開始です。今日もビールで乾杯してから開始です。K氏は上流の瀬肩からチャラへ。私は瀬を釣りますが音信普通。川を渡って大石川へ。開始早々15cmサイズが釣れました。合流点の少し上流を釣って4匹ゲット。本流へ戻って上流の浅い瀬で1匹。午前中は5匹で終了。

K氏も苦戦のようです。午後は小見橋下流へ。お昼ご飯もビールで乾杯。瀬肩のチャラを釣り始めると投網の人が来ました。日釣り券を見ると9月1日以降はコロガシも禁漁区以外可能のようです。まったく釣れません。下流のトロもだめ上流もだめ、3本流れる真ん中の瀬で1匹ゲットだけでした。4時前ですがスポーツ公園前へ場替えします。昨日釣れた瀬肩のチャラへ入りますが昨日より減水しているためか音信不通です。

昨日も気になってはいましたが竿を出していない右岸のヘチを狙うとこれが正解。5時前から40分ほどで良型8匹ゲット。戻って瀬肩で1匹追加して6時。目印も見えないので終了。トータル15匹でした。
二日とも午後はナイロンの0.2号を使用しました。浅いところを釣る場合、複合だと目印が移動しずらいので最近はナイロンの使用率が高いです。背針をつけて引くとナイロンの方がオトリが付いてきやすい感じがしますが気のせいでしょうか?
ゆーむでお風呂に入って食事して帰ってきたら0時でした。さすがに疲れました。
