ウルトラマンが泣いている
基本はゼロオバセ(魚野川)
今日はどうするか迷いましたが魚野川へ
朝早くから行く気にもならず7時過ぎに自宅を出発。塩沢石内のサービスエリアであまちゃんを見ます。
最近のあまちゃんはアイドルねたであんまり面白くないです。
姥島橋の上流のオトリ屋さんで2匹購入して少し上流へ。
入った場所より少し下流へ行こうと思いましたが先行者がいたので断念。

ここでやってみますが、これが正解。
1投目から小ぶりですがヒット。すぐに2匹目も取れました。その後もすぐ掛かりましたが小さい鮎で竿を立てたら飛んできてしまいタモが間に合わずにバラシてしまいました。それでもとんとん拍子で4匹釣ります。その後連続バラシで針をスパット4本イカリからなんちゃってヤナギへ変更します。
ヤナギに変えてもバレます。それでも午前中は13匹でした。

当然、今日もボンカレーです。

午後はこの下流の瀬を釣りますが6匹追加します。根掛かりで仕掛けが切れたところで3時過ぎでしたが終了にします。トータル19匹でした。

今日は自宅でバーベキューとします。

自宅の庭でやるときは全員参加です。

明日は仕事ですが、来週は神通川へ行けそうです。


朝早くから行く気にもならず7時過ぎに自宅を出発。塩沢石内のサービスエリアであまちゃんを見ます。
最近のあまちゃんはアイドルねたであんまり面白くないです。
姥島橋の上流のオトリ屋さんで2匹購入して少し上流へ。
入った場所より少し下流へ行こうと思いましたが先行者がいたので断念。

ここでやってみますが、これが正解。
1投目から小ぶりですがヒット。すぐに2匹目も取れました。その後もすぐ掛かりましたが小さい鮎で竿を立てたら飛んできてしまいタモが間に合わずにバラシてしまいました。それでもとんとん拍子で4匹釣ります。その後連続バラシで針をスパット4本イカリからなんちゃってヤナギへ変更します。
ヤナギに変えてもバレます。それでも午前中は13匹でした。

当然、今日もボンカレーです。

午後はこの下流の瀬を釣りますが6匹追加します。根掛かりで仕掛けが切れたところで3時過ぎでしたが終了にします。トータル19匹でした。

今日は自宅でバーベキューとします。

自宅の庭でやるときは全員参加です。

明日は仕事ですが、来週は神通川へ行けそうです。


朝採りのトウモロコシ
素敵な一日(神流川)
3連休最終日。とりあえず年券を受けたので魚野川へ行こうと思っていましたが天気が悪い模様。姥島橋上流もだいぶ変わってましたので様子見を兼ねてドライブでもいいかなと思いましたが、3度目の神流川へ。
あまちゃんを見てから出発したので現地到着は10時過ぎ。いつものように天野さんでオトリを購入しようとしたらびっくり。
nasさんがいました。一緒にいた、なりさんとご主人お勧めの23番へ向かいました。

川を覗くとまたまたびっくり。すごい数の鮎がいます。
nasさんに釣りかたを教授してもらいますが、できそうもないので下流を目指します。
浅いチャラ瀬が続くポイントへ向かいます。だいぶコケが腐っている感じなので水通しの良さそうな場所を狙います。
1投目からアタリです。浅いポイントなので大きなアタリで目印が飛んでいきます。なんちゃってヤナギの後針に口掛かりでしたのでまたまたびっくりです。
同じ場所で1匹追加。その上流でもう1匹追加。あっというまに20cm級の3連荘です。
その後まったくの音信不通になります。
12時の合図で戻ります。
皆さんまだ釣ってますがお腹がすいたので昼食にします。

コンロに火を付けてからnasさんの釣りを見学させてもらいます。
nasさんは群れ鮎狙いで釣ってました。活性が上がってきたのか掛かり始めますが連続バラシ。厳しい釣りが続きます。
昼食を済ませ私もnasさんの下流で群れ鮎を狙ってみます。

私にはやっぱり釣れません。再度下流を目指します。
午前中に釣れた場所もダメ。そのすぐ下流で1匹掛けますがバレてしまいます。
さらに下流で2匹追加して戻ります。
川遊びしていた子供達もいなくなったのでトロ場をやってみますが釣れません。魚はいっぱい居るんですけど・・・
まだ暑くて大変なので上流の日陰になっている瀬に向かいましたがこれが正解。
1投目からアタリますが竿を立てたときにバレてしまいました。再度すぐに掛かりますがのされてしまい、タルミで止めて引き抜こうとしましたがまたまたバレてしまいました。再々度掛かりましたが最初と同じく竿を立てた時にバレてしまいました。
原因は朝から使用し続けた針。交換するとまたすぐに掛かりました。
今度は無事にキャッチ。続いてもう1匹釣れました。
その上のきつい流れに無理やり押し込むと今日最大の22cm。その後2匹追加して戻ります。
また群れ鮎を狙ってみますが、やはりダメ。

10匹で終了です。nasさんは15匹でした。
今シーズンはヤナギを使用しているせいか、水量の少ない神流川がメインのためか、バラシも少なく引き抜きのキャッチミスも少なくて喜んでいたのですが今日はダメでした。
後片付けしてからもなりさんも一緒にしばらく話し込んでました。
楽しい一日になりました。ご一緒できた皆様、ありがとうございました。


あまちゃんを見てから出発したので現地到着は10時過ぎ。いつものように天野さんでオトリを購入しようとしたらびっくり。
nasさんがいました。一緒にいた、なりさんとご主人お勧めの23番へ向かいました。

川を覗くとまたまたびっくり。すごい数の鮎がいます。
nasさんに釣りかたを教授してもらいますが、できそうもないので下流を目指します。
浅いチャラ瀬が続くポイントへ向かいます。だいぶコケが腐っている感じなので水通しの良さそうな場所を狙います。
1投目からアタリです。浅いポイントなので大きなアタリで目印が飛んでいきます。なんちゃってヤナギの後針に口掛かりでしたのでまたまたびっくりです。
同じ場所で1匹追加。その上流でもう1匹追加。あっというまに20cm級の3連荘です。
その後まったくの音信不通になります。
12時の合図で戻ります。
皆さんまだ釣ってますがお腹がすいたので昼食にします。

コンロに火を付けてからnasさんの釣りを見学させてもらいます。
nasさんは群れ鮎狙いで釣ってました。活性が上がってきたのか掛かり始めますが連続バラシ。厳しい釣りが続きます。
昼食を済ませ私もnasさんの下流で群れ鮎を狙ってみます。

私にはやっぱり釣れません。再度下流を目指します。
午前中に釣れた場所もダメ。そのすぐ下流で1匹掛けますがバレてしまいます。
さらに下流で2匹追加して戻ります。
川遊びしていた子供達もいなくなったのでトロ場をやってみますが釣れません。魚はいっぱい居るんですけど・・・
まだ暑くて大変なので上流の日陰になっている瀬に向かいましたがこれが正解。
1投目からアタリますが竿を立てたときにバレてしまいました。再度すぐに掛かりますがのされてしまい、タルミで止めて引き抜こうとしましたがまたまたバレてしまいました。再々度掛かりましたが最初と同じく竿を立てた時にバレてしまいました。
原因は朝から使用し続けた針。交換するとまたすぐに掛かりました。
今度は無事にキャッチ。続いてもう1匹釣れました。
その上のきつい流れに無理やり押し込むと今日最大の22cm。その後2匹追加して戻ります。
また群れ鮎を狙ってみますが、やはりダメ。

10匹で終了です。nasさんは15匹でした。
今シーズンはヤナギを使用しているせいか、水量の少ない神流川がメインのためか、バラシも少なく引き抜きのキャッチミスも少なくて喜んでいたのですが今日はダメでした。
後片付けしてからもなりさんも一緒にしばらく話し込んでました。
楽しい一日になりました。ご一緒できた皆様、ありがとうございました。


うれしい初体験(神流川)
今日は会社の仲間が朝から休日作業中です。昨日のこともあり8時過ぎまで自宅待機です。無事に終了したようなので神流川を目指します。釣り人は結構いますので各場所を見学してみます。
1番も魚はかなりいます。大きな魚も見えます。バスかと思ったら鯉でした。コイコイランドは川遊び用に改修されてます。上野村まで行ってみます。南甘と異なり釣り人は少ないです。
地域経済の発展に貢献するために、万場の道の駅まで戻ってお昼ご飯にします。ざるそばセットで1000円でした。
もうすでに12時を過ぎています。食休みをしていつも通り天野さんでオトリを購入します。
人の少ないところを目指します。今日は河原まで降りず道路沿いに駐車して川まで歩きます。

瀬を引いても釣れないでしょうからトロ場を狙います。
一流し目から何か違和感を感じます。少し竿を立ててみると強烈なアタリ。なかなか寄ってきません。魚が見えてくるとダンゴになっています。さらに水面まで引いてくると鮎が3匹います。なんちゃってヤナギの2本の針に2匹鮎がついてました。他人の親子ドンブリを引っ掛けて2匹釣ったことはありますが2匹を針にかけて釣ったのは初めてです。
その後すぐに1匹追加しますがその後は音信普通。
上流の大場所を狙う前にすぐ上の瀬を狙ってみます。すぐに1匹掛かります。上流の大場所は既に釣り人が入ってましたのでそのまま瀬で釣って4匹追加です。

瀬で釣れてますので同じような場所を狙います。

トータル17匹でした。ほとんどが20cm級で最大は22cmでした。
たいして釣れないと思ってましたので意外な結果になりました。なかなか抜くことができず複合の0.05では少し厳しい感じでした。


1番も魚はかなりいます。大きな魚も見えます。バスかと思ったら鯉でした。コイコイランドは川遊び用に改修されてます。上野村まで行ってみます。南甘と異なり釣り人は少ないです。
地域経済の発展に貢献するために、万場の道の駅まで戻ってお昼ご飯にします。ざるそばセットで1000円でした。
もうすでに12時を過ぎています。食休みをしていつも通り天野さんでオトリを購入します。
人の少ないところを目指します。今日は河原まで降りず道路沿いに駐車して川まで歩きます。

瀬を引いても釣れないでしょうからトロ場を狙います。
一流し目から何か違和感を感じます。少し竿を立ててみると強烈なアタリ。なかなか寄ってきません。魚が見えてくるとダンゴになっています。さらに水面まで引いてくると鮎が3匹います。なんちゃってヤナギの2本の針に2匹鮎がついてました。他人の親子ドンブリを引っ掛けて2匹釣ったことはありますが2匹を針にかけて釣ったのは初めてです。
その後すぐに1匹追加しますがその後は音信普通。
上流の大場所を狙う前にすぐ上の瀬を狙ってみます。すぐに1匹掛かります。上流の大場所は既に釣り人が入ってましたのでそのまま瀬で釣って4匹追加です。

瀬で釣れてますので同じような場所を狙います。

トータル17匹でした。ほとんどが20cm級で最大は22cmでした。
たいして釣れないと思ってましたので意外な結果になりました。なかなか抜くことができず複合の0.05では少し厳しい感じでした。


冗談じゃないっつーの(神流川)
3連休初日です。今期初の遠征で神通川へと思ってましたが、天気が悪いようで断念。魚野川という気分でもないし、nasさんとまた会えるかもしれないので神流川へ向かいます。
午後は夕立がありそうな予報のため降雨コールドの可能性もあるので少し早めの7時過ぎに出発です。
今日もお約束で天野さんでオトリを購入。29番から上流へ行こうと思いましたが、29番は既に数台車があるようです。27番で橋の上下をまず狙ってみます。
竿を出したのが9時前後、ちょっとした瀬を手前から順に狙っていきますがアタリません。
よく見ると手前のチャラで鮎がコケを食んでます。そこに狙いを定めたときでした。
携帯に着信が・・・会社からです。ちょっとしたトラブル発生。
無慈悲な出社命令・・・orz
出社を回避すべく悪知恵を働かしますがアウト。前橋の職場へ戻らざるを得ない状況になってしまいました。
11時職場集合の約束をして戻ります。これから開始する人に2匹のオトリを託し無念の帰還となりました。
職場到着は12時前、2時前には後処理完了。
3連休初日はこれで終了です。
前回の魚野川で携帯を水没させてしまい、自動的に電源オン・オフを繰り返してますので遂に買い替えました。
お店の人に防水機能があるヤツをということで選びましたが、注意事項で水没させて故障した場合は・・・などと言われ確認すると防水といっても生活防水レベルでベストのポッケに入れて激流へ入るのは無理ということでした。
スマフォにしましたが使い方よくわかりません。
明日は何処に行きましょうか?


午後は夕立がありそうな予報のため降雨コールドの可能性もあるので少し早めの7時過ぎに出発です。
今日もお約束で天野さんでオトリを購入。29番から上流へ行こうと思いましたが、29番は既に数台車があるようです。27番で橋の上下をまず狙ってみます。
竿を出したのが9時前後、ちょっとした瀬を手前から順に狙っていきますがアタリません。
よく見ると手前のチャラで鮎がコケを食んでます。そこに狙いを定めたときでした。
携帯に着信が・・・会社からです。ちょっとしたトラブル発生。
無慈悲な出社命令・・・orz
出社を回避すべく悪知恵を働かしますがアウト。前橋の職場へ戻らざるを得ない状況になってしまいました。
11時職場集合の約束をして戻ります。これから開始する人に2匹のオトリを託し無念の帰還となりました。
職場到着は12時前、2時前には後処理完了。
3連休初日はこれで終了です。
前回の魚野川で携帯を水没させてしまい、自動的に電源オン・オフを繰り返してますので遂に買い替えました。
お店の人に防水機能があるヤツをということで選びましたが、注意事項で水没させて故障した場合は・・・などと言われ確認すると防水といっても生活防水レベルでベストのポッケに入れて激流へ入るのは無理ということでした。
スマフォにしましたが使い方よくわかりません。
明日は何処に行きましょうか?


背バリ新極意を観て(魚野川)
今日は先日の休日出勤の代休です。解禁翌日の魚野川へ向かいます。南甘に続いて魚野川も年券を受けてます。
今日は気合を入れて6時過ぎに自宅を出発。オザツヨさんの「背バリ新極意」を聞きながら行きます。今日の目標はオトリの状態をイメージしながら釣ることです。
7時過ぎに塩沢石内ICに到着。姥島橋上流のオトリ屋さんでオトリを2匹購入。さらに上流を目指します。

去年は解禁後から良型が釣れた場所でしたが、随分と流れが変わっています。
水温は低いです。スパット7号4本イカリで開始です。釣り始めてしばらくして痛恨の根掛かりでオトリをロスト。
一瞬にして大ピンチです。よさそうな場所を流してもかすりもしなかったので気持ちも完全に守りに入ります。なんちゃってヤナギを使います。
釣れる気配もなくボーズで帰る覚悟を決めた頃に待望の初日。15cmが後針に背掛かりで釣れました。
下流のきつい瀬に気持ちが行きかけますがガマンです。
さらに下流の瀬のヒラキで10cm。さらに15cmが釣れました。
心に少し余裕ができました。ただ引いても釣れません。オトリをウロウロさせるイメージで引くと今日最大の18cm
その後もポツポツ釣れて午前中は7匹で終了。

今日もボンカレーです。
オトリに余裕もできたので午後はきつめの瀬に入ります。まったく釣れません。オトリを弱らしただけでした。
午前中に釣れた周辺で4匹ほど追加。さらに下流で4匹追加。トータル15匹でした。

一番大きいのは20cmの山女でした。10cmサイズは2匹。13cmから15cmが中心でした。
色々なことを試しながら釣ってみました。それなりになんとなく解りつつあります。今日はオトリが小さくてあまりイメージしたことができませんでした。
しばらくは厳しい感じです。


今日は気合を入れて6時過ぎに自宅を出発。オザツヨさんの「背バリ新極意」を聞きながら行きます。今日の目標はオトリの状態をイメージしながら釣ることです。
7時過ぎに塩沢石内ICに到着。姥島橋上流のオトリ屋さんでオトリを2匹購入。さらに上流を目指します。

去年は解禁後から良型が釣れた場所でしたが、随分と流れが変わっています。
水温は低いです。スパット7号4本イカリで開始です。釣り始めてしばらくして痛恨の根掛かりでオトリをロスト。
一瞬にして大ピンチです。よさそうな場所を流してもかすりもしなかったので気持ちも完全に守りに入ります。なんちゃってヤナギを使います。
釣れる気配もなくボーズで帰る覚悟を決めた頃に待望の初日。15cmが後針に背掛かりで釣れました。
下流のきつい瀬に気持ちが行きかけますがガマンです。
さらに下流の瀬のヒラキで10cm。さらに15cmが釣れました。
心に少し余裕ができました。ただ引いても釣れません。オトリをウロウロさせるイメージで引くと今日最大の18cm
その後もポツポツ釣れて午前中は7匹で終了。

今日もボンカレーです。
オトリに余裕もできたので午後はきつめの瀬に入ります。まったく釣れません。オトリを弱らしただけでした。
午前中に釣れた周辺で4匹ほど追加。さらに下流で4匹追加。トータル15匹でした。

一番大きいのは20cmの山女でした。10cmサイズは2匹。13cmから15cmが中心でした。
色々なことを試しながら釣ってみました。それなりになんとなく解りつつあります。今日はオトリが小さくてあまりイメージしたことができませんでした。
しばらくは厳しい感じです。


初めての定例会(鬼怒川)
昨日は神流川から帰宅したのが8時過ぎ。後片付けして風呂と夕飯を済ましてブログを書けば9時30分過ぎ。それから複合ラインの仕掛けを修理して終わったのが11時前。睡眠不足だし、疲れているのですぐにでも眠りたいのですが暑さのせいか、眠れません。やっと寝たとしてもすぐに目が覚めます。5時過ぎには目が覚めてしまい、6時に自宅を出発。
大学生の時に参加していた釣りサークルのOB主催の鮎釣りの会、日神会の定例会に参加してきました。
8時に宇都宮の加藤釣具店集合とのことで余裕を持って出発。
7時30分前に近所のコンビニでトイレと弁当を購入しようとすると幹事のS先輩と偶然会いまして、集合場所を確認して後を追います。
現地に到着すると既に全員集合しておりました。私を含めて5人です。先輩ばかりですので待たせることのないように着くつもりが結果とすれば大遅刻。恐縮しながら挨拶を済まし、目的地へ向かいます。

8時過ぎには到着。オトリ屋さんの隣です。
状況はあまりよろしくない様です。11時に集合とのことで、各自それぞれのポイントを目指します。
オトリが変わらないであろうから負担を軽減させる意味合いでなんちゃってヤナギを使います。上流にある瀬の脇から下流のチャラを狙いますが釣れません。
分流を上流に向かうといいハミアトがあったので狙ってみますが釣れません。
その上流の反対側の瀬肩で釣れた人がいましたのでこちら側の似たような場所を釣り下りますが釣れません。
そんなことをしてる間に11時となり集合場所へ戻ります。結局釣れたのは1人だけ1匹のみでした。
皆で昼食休憩を取りながら今シーズンの予定を確認します。第2回は8月2日~4日で赤川、第3回は8月26日の週で米代という感じになりました。第2回は無理そうですが第3回は参加できそうです。
昼食時にワインをご馳走になり疲れのせいか、かなりいい気分です。

午後は下流を目指します。写真で見える一番下流へ入りました。
竿を立てて泳がせます。疲れてきて座った時に小さいあたりで逆針も外れずに16cmが後針に背掛かりで釣れました。
座っているのですがふくらはぎが攣りそうです。足を伸ばすと本当に攣りそうです。足をきにしながら釣っていると手元にしっかりとアタリがでて18cmが前針に背掛かりで釣れました。
歩いているのが一番攣りそうもないのでオトリと一緒に上流へ歩くと水中でギラリと光るのと同時に手元へダイレクトにいい当たりで18cmが背掛かりで来ました。
午前の不調がウソのように比較的短時間で3匹釣れましたがこれ以降アタリが止まります。
その後、会心のアタリでしたが掛かったのはハヤ。
背中から強烈に照り付けられ、連日の疲れが一気に出てきたのか、かなりつらくなってきました。
まだ3時過ぎでしたが少し上流で釣っていた先輩達に声を掛けあがります。

3匹で終了です。
釣果は残念でしたが、久しぶりの大人数の釣行で楽しかったです。次回を楽しみにしたいと思います。


大学生の時に参加していた釣りサークルのOB主催の鮎釣りの会、日神会の定例会に参加してきました。
8時に宇都宮の加藤釣具店集合とのことで余裕を持って出発。
7時30分前に近所のコンビニでトイレと弁当を購入しようとすると幹事のS先輩と偶然会いまして、集合場所を確認して後を追います。
現地に到着すると既に全員集合しておりました。私を含めて5人です。先輩ばかりですので待たせることのないように着くつもりが結果とすれば大遅刻。恐縮しながら挨拶を済まし、目的地へ向かいます。

8時過ぎには到着。オトリ屋さんの隣です。
状況はあまりよろしくない様です。11時に集合とのことで、各自それぞれのポイントを目指します。
オトリが変わらないであろうから負担を軽減させる意味合いでなんちゃってヤナギを使います。上流にある瀬の脇から下流のチャラを狙いますが釣れません。
分流を上流に向かうといいハミアトがあったので狙ってみますが釣れません。
その上流の反対側の瀬肩で釣れた人がいましたのでこちら側の似たような場所を釣り下りますが釣れません。
そんなことをしてる間に11時となり集合場所へ戻ります。結局釣れたのは1人だけ1匹のみでした。
皆で昼食休憩を取りながら今シーズンの予定を確認します。第2回は8月2日~4日で赤川、第3回は8月26日の週で米代という感じになりました。第2回は無理そうですが第3回は参加できそうです。
昼食時にワインをご馳走になり疲れのせいか、かなりいい気分です。

午後は下流を目指します。写真で見える一番下流へ入りました。
竿を立てて泳がせます。疲れてきて座った時に小さいあたりで逆針も外れずに16cmが後針に背掛かりで釣れました。
座っているのですがふくらはぎが攣りそうです。足を伸ばすと本当に攣りそうです。足をきにしながら釣っていると手元にしっかりとアタリがでて18cmが前針に背掛かりで釣れました。
歩いているのが一番攣りそうもないのでオトリと一緒に上流へ歩くと水中でギラリと光るのと同時に手元へダイレクトにいい当たりで18cmが背掛かりで来ました。
午前の不調がウソのように比較的短時間で3匹釣れましたがこれ以降アタリが止まります。
その後、会心のアタリでしたが掛かったのはハヤ。
背中から強烈に照り付けられ、連日の疲れが一気に出てきたのか、かなりつらくなってきました。
まだ3時過ぎでしたが少し上流で釣っていた先輩達に声を掛けあがります。

3匹で終了です。
釣果は残念でしたが、久しぶりの大人数の釣行で楽しかったです。次回を楽しみにしたいと思います。


遂に・・・(今日もまたまた神流川)
その昔、カルトQという番組があったのをご存知でしょうか?
オタッキィーなネタをオタクな人達が答えるクイズ番組でした。
何の話題か忘れましたが、その時の優勝者が
「こんな話、誰にも出来ないのに、好きなだけしゃべれてとっても楽しかった。」
というコメントが印象的でした。
(ブランドの優勝者は知り合いだったりします。)
閑話休題
3日も宴会が続き体調はかなりいまいちですが、今日も神流川へ・・・
お約束で今日も天野さんでオトリを購入します。
今日もご主人がいて、先週のことを覚えていてくれて、先週の釣果を報告しました。なんだか少し気分がいいです。

32番へ降りようと思いましたが駐車スペースがいっぱいでした。
先週と同じく場所へ行きます。
少し下流へ歩いて釣り開始です。瀬の中を流すと先週と同じく1投目でヒット。20cmです。
その周りを釣って少し小さめなのを2匹追加。1匹ばらします。
釣れなくなってまた下流へ。トロ場で釣っていると大きな魚が泳いでいます。顔の辺りが何か変だと思っていたら、鮎を咥えていました。尺を余裕で超える岩魚か山女だったと思います。
お昼近くなって上流へ戻ります。
トロ場の大きな岩の向こう側を流すとすぐにヒット。しかし、岩に水中糸が引っ掛って親子ドンブリ。今期初です。
仕掛けを付け直して再度同じポイントを狙おうと思ったら手前の何もないようなところでヒット。群れ鮎でしょうか。
その後、岩盤の際を狙って1匹追加。食事のために戻ります。
仕掛けをしまっていると天井糸と水中糸のところで仕掛け巻きにからまって切れてしまいました。

今日はコクマロでした。
複合の仕掛けがなくなってしまったし、疲れもありほとんど帰るつもりでしたが、場変します。

コイコイランドへ来てみたらなんと、尊敬するnasさんがいました。
3時前から4時過ぎまで自分は竿を出さず、nasさんの釣りを邪魔して会話してました。その間もポツポツ釣り上げてます。さすがです。
少し下流で私も竿を出しますが釣れません。6時頃までやって2匹追加。トータル7匹でした。

nasさんは28匹、私の4倍です。片付け終わってからも7時までお話させてもらいました。鮎釣りの話ができる仲間がなかなか居ないので、鮎釣りネタで会話ができてあっという間の楽しい時間でした。
明日は昔の仲間と栃木で集合予定です。何処へ行くのか解りませんが鮎が釣れるんでしょうか?


オタッキィーなネタをオタクな人達が答えるクイズ番組でした。
何の話題か忘れましたが、その時の優勝者が
「こんな話、誰にも出来ないのに、好きなだけしゃべれてとっても楽しかった。」
というコメントが印象的でした。
(ブランドの優勝者は知り合いだったりします。)
閑話休題
3日も宴会が続き体調はかなりいまいちですが、今日も神流川へ・・・
お約束で今日も天野さんでオトリを購入します。
今日もご主人がいて、先週のことを覚えていてくれて、先週の釣果を報告しました。なんだか少し気分がいいです。

32番へ降りようと思いましたが駐車スペースがいっぱいでした。
先週と同じく場所へ行きます。
少し下流へ歩いて釣り開始です。瀬の中を流すと先週と同じく1投目でヒット。20cmです。
その周りを釣って少し小さめなのを2匹追加。1匹ばらします。
釣れなくなってまた下流へ。トロ場で釣っていると大きな魚が泳いでいます。顔の辺りが何か変だと思っていたら、鮎を咥えていました。尺を余裕で超える岩魚か山女だったと思います。
お昼近くなって上流へ戻ります。
トロ場の大きな岩の向こう側を流すとすぐにヒット。しかし、岩に水中糸が引っ掛って親子ドンブリ。今期初です。
仕掛けを付け直して再度同じポイントを狙おうと思ったら手前の何もないようなところでヒット。群れ鮎でしょうか。
その後、岩盤の際を狙って1匹追加。食事のために戻ります。
仕掛けをしまっていると天井糸と水中糸のところで仕掛け巻きにからまって切れてしまいました。

今日はコクマロでした。
複合の仕掛けがなくなってしまったし、疲れもありほとんど帰るつもりでしたが、場変します。

コイコイランドへ来てみたらなんと、尊敬するnasさんがいました。
3時前から4時過ぎまで自分は竿を出さず、nasさんの釣りを邪魔して会話してました。その間もポツポツ釣り上げてます。さすがです。
少し下流で私も竿を出しますが釣れません。6時頃までやって2匹追加。トータル7匹でした。

nasさんは28匹、私の4倍です。片付け終わってからも7時までお話させてもらいました。鮎釣りの話ができる仲間がなかなか居ないので、鮎釣りネタで会話ができてあっという間の楽しい時間でした。
明日は昔の仲間と栃木で集合予定です。何処へ行くのか解りませんが鮎が釣れるんでしょうか?

