今シーズン最後?(神流川)
今日はnasさんたちと神流川で待ち合わせ。自宅を出発したのは8:30過ぎ。途中、ポケモンGOのジムを2カ所ほど奪還して現地到着は10時頃。途中4番の堰堤下は解禁日のように竿が並んでました。

駐車場下流ですーさんが開始した頃でした。ケンケンさんは二日酔いで不参加な模様。水位も高く若干濁っています。様子を見てもあまり釣れないようでnasさんと暫し会談。毎回よく会話が続くものだと思いますが、今日も鮎釣りだけでなく天文学から経営学まで多方面にアカデミックな会話が弾みます。それでもせっかくなので11時過ぎから準備して釣り開始。オトリもnasさんからヨーチャン1匹かりでスタート。
上流の瀬のタルミが石色が良かったので釣ってみますがダメ。そこに立ち込んで対岸のヘチを流してもダメ。今シーズン初のボーズが頭をよぎりますが・・・

こんな場所で鮎が跳ねていました。下流からあまり引かずに泳がせて来るとガツンといいアタリ。針もキツネ9号のヤナギなのでしっかりためて引き抜きます。

中々の良型でした。その前に立ち込んだ時にパンツまで濡れて結構寒いです。12時集合とのことだったので30分ほど釣って戻ります。スーさんも芳しくないようで午前の部で終了の模様。私も1匹釣って満足だし濡れて寒いので着替えます。

昼食はnasさんが準備してくれました。メインは暖かいうどん。

その他も角煮やもつ煮、餃子など。早上がりの可能性もあったので今日はビールも飲まずに美味し昼食を満喫。
その後、スーさんは帰宅の途へ。その後も3時過ぎまで会話も弾みましてnasさんはそこから鮎釣り再開。中々釣れませんでしたが岩盤周りで良型ゲット。終了後も会話が弾みまして5時過ぎまで楽しい時間を過ごしました。
明日は仕事のため釣りには行けませんが来週もどこかでできますかね?

駐車場下流ですーさんが開始した頃でした。ケンケンさんは二日酔いで不参加な模様。水位も高く若干濁っています。様子を見てもあまり釣れないようでnasさんと暫し会談。毎回よく会話が続くものだと思いますが、今日も鮎釣りだけでなく天文学から経営学まで多方面にアカデミックな会話が弾みます。それでもせっかくなので11時過ぎから準備して釣り開始。オトリもnasさんからヨーチャン1匹かりでスタート。
上流の瀬のタルミが石色が良かったので釣ってみますがダメ。そこに立ち込んで対岸のヘチを流してもダメ。今シーズン初のボーズが頭をよぎりますが・・・

こんな場所で鮎が跳ねていました。下流からあまり引かずに泳がせて来るとガツンといいアタリ。針もキツネ9号のヤナギなのでしっかりためて引き抜きます。

中々の良型でした。その前に立ち込んだ時にパンツまで濡れて結構寒いです。12時集合とのことだったので30分ほど釣って戻ります。スーさんも芳しくないようで午前の部で終了の模様。私も1匹釣って満足だし濡れて寒いので着替えます。

昼食はnasさんが準備してくれました。メインは暖かいうどん。

その他も角煮やもつ煮、餃子など。早上がりの可能性もあったので今日はビールも飲まずに美味し昼食を満喫。
その後、スーさんは帰宅の途へ。その後も3時過ぎまで会話も弾みましてnasさんはそこから鮎釣り再開。中々釣れませんでしたが岩盤周りで良型ゲット。終了後も会話が弾みまして5時過ぎまで楽しい時間を過ごしました。
明日は仕事のため釣りには行けませんが来週もどこかでできますかね?
好調なハズなのに(利根川)
今朝、外に出ると

昨日は地面に落ちていましたが今日は浮かんでました。
今日は朝から良い天気です。南甘も利根川も20cmからの増水、魚野川まで行く気もしないし先週の感じからすると利根川も濁っているハズ。やる気もあまりありませんが、一応準備して利根川を見に行きます。若干濁っていますが釣りができないような濁りではありません。水位も下げ傾向なので今日は利根川で釣ることにします。
オトリは大島オトリ店へ。今年は利根川が好調ということでこの時期特需に沸いているようです。おかみさんが釣り師の皆さんがブログとかで宣伝してくれているのでありがたいと言っていましたのでこちらでも。
場所は旧日赤病院の裏側。国道50号を県庁側から行った場合、旧日赤病院入口の信号の1つ先の信号を左折、最初の大きめの交差点を左折して少し行くと左手にあります。オトリのノボリも出ているので分かりやすいと思います。
オトリは3匹1,000円、日釣り券2,000円。このオトリ屋さんは養魚場なのでこちらで飼育している鮎を売っています。毎日しっかり餌を与えているようでとってもよいオトリでした。

向かった場所は大渡橋上流左岸。グランド入口に警備員さんがいて本日はトライアスロンの大会があるようで道路が通行止めになるとのこと。解除は15:30とのことなのでその時間までは頑張らないといけません。釣り開始は10時過ぎくらいでした。結構な釣り師がいます。中州へ渡って右岸側の流れから開始します。対岸に監視員がいました。杖を突いて歩いていましたから年配の方なのでしょうか。ベストに仕舞ってある日釣り券を出して振り回すとOKのサインを出してくれました。30年前なら毎年こんな感じで釣り師もたくさんいたのでしょう。久しぶりに賑わう利根川をとっても嬉しく思っているのでしょうね。
今日もSG PE急瀬Pに複合0.2号で開始します。1時間ほど釣りましたが全くダメ。左岸側の流れに移動します。すれ違った釣人と話すと岸際が良い模様。オモリを着けて釣り下ると1回ガツンと当たりましたが逆針が飛んだだけでした。午前中はボーズで終了。

冷やし中華のつもりで買ったのに冷たい中華そばでした。昼食に戻ってきた人に話を伺うとそれなりに釣れているようです。

午後はこんな感じのチャラで開始。仕掛けは複合0.05号に変更、2回ほど当たった感じがあって逆針が飛んでましたので針を秀突7号4本イカリからトンボ7.5号4本イカリに変更。しかしその後は全くアタリもありません。周りの人達も入れ掛りの人はいませんがポツポツは釣れているようです。放浪の旅に出て上流の瀬を流しても全くアタリなし。4時前ですが終了するつもりで入川地点まで戻りますが途中の浅いトロ場で仕掛けをフロロ0.175号に変えて再開すると目印がぶっ飛びまして

20cmオーバーの鮎です。流れがキツクない場所だったのでフロロ0.175号でも引き抜きできました。その後に18cmの痩せた鮎を追加して2匹で終了。竿を立てた泳がせだと300gを超えるSG PEだと釣りづらいですね。そもそも最初からFWかRSでフロロの泳がせしたほうが良かったんでしょうね。一発大物狙いでしたがそれならもう少し下流の流れが太い場所のほうが良かったのかもしれません。魚は跳ねているしハミアトもそれなりにありますからもう少し釣れてもよいんじゃないかと思いますがこれが実力なんですね。
帰ろうとすると河川敷のグランドで見慣れない球技をしている人たちがいました。最近はこの未開の地グンマーも外国人が増えていて外国人が大きめなボールを投げて羽子板のようなバットで打ってました。クリケットでしょうか?道路もあまり混雑してなかったので帰宅するまで30分かかりません。これだけ近くで釣りができると楽ですが、残念ながら川があまりキレイでないのが・・・

昨日は地面に落ちていましたが今日は浮かんでました。
今日は朝から良い天気です。南甘も利根川も20cmからの増水、魚野川まで行く気もしないし先週の感じからすると利根川も濁っているハズ。やる気もあまりありませんが、一応準備して利根川を見に行きます。若干濁っていますが釣りができないような濁りではありません。水位も下げ傾向なので今日は利根川で釣ることにします。
オトリは大島オトリ店へ。今年は利根川が好調ということでこの時期特需に沸いているようです。おかみさんが釣り師の皆さんがブログとかで宣伝してくれているのでありがたいと言っていましたのでこちらでも。
場所は旧日赤病院の裏側。国道50号を県庁側から行った場合、旧日赤病院入口の信号の1つ先の信号を左折、最初の大きめの交差点を左折して少し行くと左手にあります。オトリのノボリも出ているので分かりやすいと思います。
オトリは3匹1,000円、日釣り券2,000円。このオトリ屋さんは養魚場なのでこちらで飼育している鮎を売っています。毎日しっかり餌を与えているようでとってもよいオトリでした。

向かった場所は大渡橋上流左岸。グランド入口に警備員さんがいて本日はトライアスロンの大会があるようで道路が通行止めになるとのこと。解除は15:30とのことなのでその時間までは頑張らないといけません。釣り開始は10時過ぎくらいでした。結構な釣り師がいます。中州へ渡って右岸側の流れから開始します。対岸に監視員がいました。杖を突いて歩いていましたから年配の方なのでしょうか。ベストに仕舞ってある日釣り券を出して振り回すとOKのサインを出してくれました。30年前なら毎年こんな感じで釣り師もたくさんいたのでしょう。久しぶりに賑わう利根川をとっても嬉しく思っているのでしょうね。
今日もSG PE急瀬Pに複合0.2号で開始します。1時間ほど釣りましたが全くダメ。左岸側の流れに移動します。すれ違った釣人と話すと岸際が良い模様。オモリを着けて釣り下ると1回ガツンと当たりましたが逆針が飛んだだけでした。午前中はボーズで終了。

冷やし中華のつもりで買ったのに冷たい中華そばでした。昼食に戻ってきた人に話を伺うとそれなりに釣れているようです。

午後はこんな感じのチャラで開始。仕掛けは複合0.05号に変更、2回ほど当たった感じがあって逆針が飛んでましたので針を秀突7号4本イカリからトンボ7.5号4本イカリに変更。しかしその後は全くアタリもありません。周りの人達も入れ掛りの人はいませんがポツポツは釣れているようです。放浪の旅に出て上流の瀬を流しても全くアタリなし。4時前ですが終了するつもりで入川地点まで戻りますが途中の浅いトロ場で仕掛けをフロロ0.175号に変えて再開すると目印がぶっ飛びまして

20cmオーバーの鮎です。流れがキツクない場所だったのでフロロ0.175号でも引き抜きできました。その後に18cmの痩せた鮎を追加して2匹で終了。竿を立てた泳がせだと300gを超えるSG PEだと釣りづらいですね。そもそも最初からFWかRSでフロロの泳がせしたほうが良かったんでしょうね。一発大物狙いでしたがそれならもう少し下流の流れが太い場所のほうが良かったのかもしれません。魚は跳ねているしハミアトもそれなりにありますからもう少し釣れてもよいんじゃないかと思いますがこれが実力なんですね。
帰ろうとすると河川敷のグランドで見慣れない球技をしている人たちがいました。最近はこの未開の地グンマーも外国人が増えていて外国人が大きめなボールを投げて羽子板のようなバットで打ってました。クリケットでしょうか?道路もあまり混雑してなかったので帰宅するまで30分かかりません。これだけ近くで釣りができると楽ですが、残念ながら川があまりキレイでないのが・・・
リベンジ失敗(魚野川)
今日は先週土曜日の勤務の代休です。先週のリベンジするべく魚野川へ。

今日も小出駅裏です。釣り開始は9:30頃でした。今日の竿はSG PE急瀬P、水中糸は複合0.2号で始めます。最近は何故か早めに釣れることが多いのですが今日も1流し目でヒット。

22cm級が餌釣りのような口掛りでした。このタックルなら何てことなく引き抜いてキャッチできます。この後は当然?のように沈黙。次が掛かったのは1時間後。20cmクラスなら竿を立てれば何てことなく飛んできます。午前中はこの後に1匹ばらして終了。

今日はタケル君でご飯を炊いてカレー。山の神様とビールで乾杯。
午後の最初は午前と同じ場所へ。あっというまに22cmクラスをゲット。これもハナカンを通したようなハナ掛り?だったの何てことなくキャッチ。この後は前後に釣り人もいるので大幅に場所替え。上流の瀬からトロまでやってみますが反応なし。一気に下って只見線鉄橋より下流のザラ瀬も全く掛からず。転んでずぶ濡れになってやる気、気力、体力が無くなりまして4時前ですが終了。

今日は3匹で終了です。前回のような強烈なアタリもなく残念な結果となりました。

今日も小出駅裏です。釣り開始は9:30頃でした。今日の竿はSG PE急瀬P、水中糸は複合0.2号で始めます。最近は何故か早めに釣れることが多いのですが今日も1流し目でヒット。

22cm級が餌釣りのような口掛りでした。このタックルなら何てことなく引き抜いてキャッチできます。この後は当然?のように沈黙。次が掛かったのは1時間後。20cmクラスなら竿を立てれば何てことなく飛んできます。午前中はこの後に1匹ばらして終了。

今日はタケル君でご飯を炊いてカレー。山の神様とビールで乾杯。
午後の最初は午前と同じ場所へ。あっというまに22cmクラスをゲット。これもハナカンを通したようなハナ掛り?だったの何てことなくキャッチ。この後は前後に釣り人もいるので大幅に場所替え。上流の瀬からトロまでやってみますが反応なし。一気に下って只見線鉄橋より下流のザラ瀬も全く掛からず。転んでずぶ濡れになってやる気、気力、体力が無くなりまして4時前ですが終了。

今日は3匹で終了です。前回のような強烈なアタリもなく残念な結果となりました。
残念ですが・・・
今日は利根川で鮎釣りするつもりでした。国土交通省の水位情報からすると前日より20cm高い感じなのでできそうだと思いましたが・・・
8:30過ぎに自宅を出発。利根川に行く途中の勤務先近くの水路を見ると泥濁りです。この水路は利根川から引いているので利根川も泥濁りな模様。中央大橋を渡ると確かに濁っています。そのまま左岸の道路を北上します。所々に釣り人もいるようですがこの濁りで釣りする気分にはなれません。

群馬アリーナの少し上流にある駐車場は満杯でした。ケダモノヘンの王様たちがたくさんいるようです。川を除くと10人ほど開始しています。流石に釣りするような水況ではありませんからそのまま帰宅します。
何かとすべきことはたくさんあるはずですが何もする気にならず昼食からビール飲んで昼から廃人計画完了。近所のジムでレジロックをゲットしましたが昼寝してスカパー見てたら仮面ライダー大集合の映画。意外と面白かったです。

夕飯はかみさんと近所の中華屋さんへ。娘は吹奏楽部の西関東大会の応援に行ってました。飲んでいた時に結果がラインではいりましたが、金賞ですが全国大会は出場ならずのダメ金でした。埼玉にあらずんば金にあらずの風潮に風穴を開けた素晴らしい結果でしたがちょっと残念です。
食事しながらかみさんと今後について。とーちゃんとしてはとっとと会社辞めたくてしょうがないのでどうしたらよいかが議題に。少なくとも60歳までは働かざるを得ないようです。Orz・・・
8:30過ぎに自宅を出発。利根川に行く途中の勤務先近くの水路を見ると泥濁りです。この水路は利根川から引いているので利根川も泥濁りな模様。中央大橋を渡ると確かに濁っています。そのまま左岸の道路を北上します。所々に釣り人もいるようですがこの濁りで釣りする気分にはなれません。

群馬アリーナの少し上流にある駐車場は満杯でした。ケダモノヘンの王様たちがたくさんいるようです。川を除くと10人ほど開始しています。流石に釣りするような水況ではありませんからそのまま帰宅します。
何かとすべきことはたくさんあるはずですが何もする気にならず昼食からビール飲んで昼から廃人計画完了。近所のジムでレジロックをゲットしましたが昼寝してスカパー見てたら仮面ライダー大集合の映画。意外と面白かったです。

夕飯はかみさんと近所の中華屋さんへ。娘は吹奏楽部の西関東大会の応援に行ってました。飲んでいた時に結果がラインではいりましたが、金賞ですが全国大会は出場ならずのダメ金でした。埼玉にあらずんば金にあらずの風潮に風穴を開けた素晴らしい結果でしたがちょっと残念です。
食事しながらかみさんと今後について。とーちゃんとしてはとっとと会社辞めたくてしょうがないのでどうしたらよいかが議題に。少なくとも60歳までは働かざるを得ないようです。Orz・・・