妙義方面へ
最近あまり歩いてないので今日はキツメに行きます。
道の駅妙義へ

駐車場へ車を留めて参拝へ行きます。

高崎方面がキレイに見えます。

大の字が見えます。

入口の参道も結構な急こう配です。平地なら20km位普通に歩きますが登坂は結構ツライです。

立派な山門があります。

大きなご神木です。どちらか忘れましたがこういう大木をわざと枯らして安く購入する輩がいるとか。そんなことするヤツには絶対に罰が当たるはずです。

本殿下の石段です。切られてますが大木のせいで石段が歪んでます。歩きにくいですね。

本殿で倅の合格祈願を。この後は中之嶽神社から石門めぐりと思っていましたが、ここから大の字まで約50分とあります。本殿右側コースであればそんなに危なくないようなので行ってみます。

登山道に入口にありました。白雲山は大の字の上にある山です。当然そんなとこまで行くつもりはありませんし危険を感じたら即退却予定です。

大きな岩があります。キツイ傾斜な登山道でかなりツライです。10分ほど登ったところで一旦休憩。心拍数上がり過ぎです。この後は5分登って5分休憩な感じで進みます。軽い貧血か頭痛がしました。

鎖があります。ちょっとビビります。心の声が撤退の大合唱をしていますがもう少し頑張ります。

基本的に岩や木に矢印が書いてありますので道はわかります。途中で土砂崩れなのか道が潰れています。結構な斜面です。上から降りてきた人は通ってきましたのでここを通るのでしょうが怖くて足が踏み出せません。間違って滑り落ちれば命の危機でしょうから。
というわけでここで退却。下山するにも急こう配で大変です。ヒザが笑うとかいうレベルでなく大爆笑してうまく曲がりません。休み休み約40分の登りでしたが下りは半分ほど。結構怖かったです。
車に戻って一休みして車で中之嶽神社へ向かいます。

ここへ来るまでの妙義山も不思議な岩がたくさんありました。

大きな大黒様があります。

ここでも倅の大学合格祈願をしてきました。

この辺りは尖った岩が多いのでしょうか。ポキっと折れそうです。
この後はお昼ご飯食べて砦の湯にでも行こうと思ってましたが、ここに荒船の湯という看板があったので行ってみます。中之嶽神社の駐車場から下仁田方面へ向かいます。目的地は国道254線を右折になりますが左折して食事するところを探します。道の駅下仁田があったので入りました。

下仁田ネギラーメンです。焼いた下仁田ネギがたっぷり乗ってます。甘くておいしいのですが流石にネギばっかりこんなに食べるのもツライです。
その後は荒船の湯方面へ進みます。

途中の荒船湖です。上流の流れ込みのところが結構な段差になってましたので渓流魚の再生産は無理でしょうか。

荒船の湯です。下仁田町民以外は600円です。ロッカー代に100円かかります。お風呂は内風呂が熱い、ぬるい、ジャグジーの3つと露天風呂、サウナがありました。サウナは遠赤外線低温サウナとなっていて長時間入れました。
流石に疲れたのか自宅へ戻ったら爆睡。気持ちいい昼寝でした。

道の駅妙義へ

駐車場へ車を留めて参拝へ行きます。

高崎方面がキレイに見えます。

大の字が見えます。

入口の参道も結構な急こう配です。平地なら20km位普通に歩きますが登坂は結構ツライです。

立派な山門があります。

大きなご神木です。どちらか忘れましたがこういう大木をわざと枯らして安く購入する輩がいるとか。そんなことするヤツには絶対に罰が当たるはずです。

本殿下の石段です。切られてますが大木のせいで石段が歪んでます。歩きにくいですね。

本殿で倅の合格祈願を。この後は中之嶽神社から石門めぐりと思っていましたが、ここから大の字まで約50分とあります。本殿右側コースであればそんなに危なくないようなので行ってみます。

登山道に入口にありました。白雲山は大の字の上にある山です。当然そんなとこまで行くつもりはありませんし危険を感じたら即退却予定です。

大きな岩があります。キツイ傾斜な登山道でかなりツライです。10分ほど登ったところで一旦休憩。心拍数上がり過ぎです。この後は5分登って5分休憩な感じで進みます。軽い貧血か頭痛がしました。

鎖があります。ちょっとビビります。心の声が撤退の大合唱をしていますがもう少し頑張ります。

基本的に岩や木に矢印が書いてありますので道はわかります。途中で土砂崩れなのか道が潰れています。結構な斜面です。上から降りてきた人は通ってきましたのでここを通るのでしょうが怖くて足が踏み出せません。間違って滑り落ちれば命の危機でしょうから。
というわけでここで退却。下山するにも急こう配で大変です。ヒザが笑うとかいうレベルでなく大爆笑してうまく曲がりません。休み休み約40分の登りでしたが下りは半分ほど。結構怖かったです。
車に戻って一休みして車で中之嶽神社へ向かいます。

ここへ来るまでの妙義山も不思議な岩がたくさんありました。

大きな大黒様があります。

ここでも倅の大学合格祈願をしてきました。

この辺りは尖った岩が多いのでしょうか。ポキっと折れそうです。
この後はお昼ご飯食べて砦の湯にでも行こうと思ってましたが、ここに荒船の湯という看板があったので行ってみます。中之嶽神社の駐車場から下仁田方面へ向かいます。目的地は国道254線を右折になりますが左折して食事するところを探します。道の駅下仁田があったので入りました。

下仁田ネギラーメンです。焼いた下仁田ネギがたっぷり乗ってます。甘くておいしいのですが流石にネギばっかりこんなに食べるのもツライです。
その後は荒船の湯方面へ進みます。

途中の荒船湖です。上流の流れ込みのところが結構な段差になってましたので渓流魚の再生産は無理でしょうか。

荒船の湯です。下仁田町民以外は600円です。ロッカー代に100円かかります。お風呂は内風呂が熱い、ぬるい、ジャグジーの3つと露天風呂、サウナがありました。サウナは遠赤外線低温サウナとなっていて長時間入れました。
流石に疲れたのか自宅へ戻ったら爆睡。気持ちいい昼寝でした。
